80年代初頭の労働者階級の若者たちが傾倒したスキンヘッド・カルチャーをリアルに描写した青春映画『THIS IS ENGLAND』。

この映画の中でも登場人物たちはフレッドペリーのポロシャツを
着用してました。





0 6

みなさん、おはようゴアいます✨

先天性労働者のしばちーはゴールデンウィークだろうと椎間板ヘルニアだろうと仕事に行かねばならぬのですっ…!

頑張るぞ(ง •̀_•́)ง!←空元気

4 33

野田秀樹 「スポーツ(笑)と違って演劇は無観客とか無理なんで」
平田オリザ 「製造業(笑)と違って演劇は一旦失われたら終わりやで」
鴻上尚史 「非正規労働者(笑)と違って演劇は高尚な人間にしか理解できんから」

潰れてもヨシっ!

4 7

「イレイザーヘッド」と
「2010年」を観ました。
意味わからん…けど
わかる感じもあるんです。
私も労働者的には消しゴム頭だし
モノリスの力を借りなくても
進化しなくちゃいけないわけだし。
しかしムズイな…

0 39

メーデーは労働者への「感謝の日」、象徴の花は「すずらん」ってことで、めちゃくちゃシェイミに似合いそうな日だなと思って描いた。

9 42

『☆本日はメーデー
(労働者の祭典)______!』

95 307

honto【会員555万人突破&8周年セール】
~5/12


中原一也🥼奈良千春
【セット商品】愛してないと云ってくれ 1-5巻セット

日雇い労働者の集まる街で診療所を開く青年医師・坂下。彼らのリーダー格の斑目は、日々奮闘する坂下になにかとちょっかいをかけ…

https://t.co/3ORkf7mA8b

4 8


おはなまこ!!!
今日5月1日はメーデー!労働者の日なんだってさ
皆いつも仕事してて偉い。いや生きてるだけで偉い。
そしてこれから沢山の植物がぐんぐん育っていくから楽しみだね!
ってな訳で5月も頑張っていこ~

↓youtubeチャンネル↓
https://t.co/05EUWCy3qk

4 5

おはよ~☀️

本日は金曜日‼️
5月1日は『メーデー』

1886年アメリカでは1日12時間~14時間労働が当たり前で、これに反発した労働者が8時間労働を主張しストライキを行った事が起源😱

日本では「労働者の祭典」と呼ばれる集会が開かれているそう💼

それでは今日も素敵な一日を…☺️

39 385

メーデー!? 
万国の労働者よ、団結せよ!

5 35

FP勉強まんが11
労災保険
https://t.co/h8RVqDXp64
労働者の業務上または通勤途中による怪我、病気、障害、死亡に対して給付金が支払われる
原則1人でも労働者を雇用している事業所は強制加入
雇用形態や勤務時間に関わらず全労働者に適用
保険料は事業主が全額負担

0 2

労働者の実情が集約されてて草

4 2

がんばろう

【作詞者】森田ヤエ子
【作曲者】荒木 栄

1.がんばろう 突き上げる空に
  くろがねの男の こぶしがある
  もえあがる女の こぶしがある
  闘いはここから 闘いは今から

メーデーも近いけど
なんか、頭に浮かんだ

絵は
ムンクの「家路につく労働者」

0 0

プロポーションの異常で言うと中国の文化大革命期プロパガンダの絵である。どんなに他のデッサンが正確でもあえて手だけゴツい。このゴツさで「労働者の手ですよ」とアピールするのが大事だったのだろう。直接の影響はないんだけど、このゴツい手は回り回って今も原哲夫の中に息づいている。

20 49

うん。

このクソコラすこ

要はこの手の発言は命を賭けた戦いの場で発せられるから美しいのであって、「会社と労働者」という立場に置き換えた途端ブラック企業になるんやね

1 3

ラスオリ戦闘員紹介 ダッチガール
「こんにちは。うちはダッチ。鉱山ではタッチガールと呼ばれてるよ。
うちはゴールデン・ワーカーズに所属した鉱山労働者だよ。うちが作られて起動し始めた頃には既にうちは坑道の中にいたよ。はーい、これでお話は終わり。そろそろ君の住んでいた地上に戻ったほうが

4 8

おはようございます! お仕事行ってきまっす! 同じ土曜日労働者ズの皆さん…頑張りましょ(過去絵)

111 402

「中卒労働者から始める高校生活 12」佐々木ミノル (著)

花火大会、運動会、誕生日を経て、より強まる二人の絆。だが遂に。“死んだこと”にしてきた父の事を莉央に知られ、真実は心を閉ざしていく。世界が、白黒に染まる――――。


詳細は↓
https://t.co/9mbUOq0BGj

0 0