おはようございます❗️

✅今日やること
①インスタ投稿
②ライティング
③読書

月曜日です❗️昨日のFP3級試験は自己採点では8割強取れてたので、マークミスなければいけそう。単純にお金の知識を学ぶの面白いし、見切り発車で2級の勉強も始めます。


0 9

【22年7月家計簿】
 収入:974,971円
 支出:522,965円
→利益:452,006円 貯蓄率:46.3%

 22年総資産の増減:+4,214,397円
 (資産運用の増減含む)

お盆のアメリカへの渡航費とFP3級試験料で支出が40万円増えましたが、その他を抑えた😅

4 72

おはようございます。
昨日は、FP3級の勉強と、息子とお絵描きをした一日でした😊
保険の控除のところは、簡単でしたが、覚えることいっぱい💦✨
背景も仕上げたら、完成にします!
今日もぼちぼちがんばりましょ✨


3 34

FP3級の時にもっちーに三好ばりの裏切りかまされたことまだ覚えてるわ🥺

雑コラ検定入れ忘れたわすまんな

0 3

おはようございます☀
今日は 当日です!
緊張のためかいつもより早起き☺️💦

せっかくなので 始めてリラックスします🐰
受検仲間の皆様、一緒に頑張りましょう🌸✨
最後に麦うさより皆様へエールを贈ります!

0 88

みんほし教科書より、不動産の建築用途制限メンバーたちです。
過去問に出てくる選択肢はこれ以外のものも出て来ますが、これを覚えていると消去法で選択出来たりします☺️

1 10

不動産の建築用途制限イラスト第4弾が完成しました😊
みんほし教科書記載分はこれでラストです✨
他のイラストはこのツイートにリプライの形でくっつけます!
用途制限苦手という方の力に少しでもなれますように🌸

ちなみに私は問題とけるようになりました!笑




1 57

不動産の建築基準の中の用途制限が覚えにくい!ということでイラストにしてみました。
時間がかかりそうなので出来上がり次第ちょっとずつアップします。笑

まずは用途制限なんのその!なメンバーたちのご紹介♫



1 39

本日の学び

自営業のための年金制度より

付加年金と国民年金基金はどちらか一方しか使えない。
確定拠出年金はどちらとも併用出来る。

と、いうことで麦うさの頭の中ではラクガキのように理解されました。


1 24

本日の朝活終了しました😃
資格勉強、本業の勉強、読書と色々やりましたー😊
そして勉強の合間にちょこちょこと描き進めていたTwitterヘッダーが遂に完成!✨
早速プロフィール画像を更新✌️
がんばりました💮



0 15



おはようございます🙋‍♂️

FP3級おめでとうございます🎉

でも・・・

🍑

0 1

FP勉強まんが49
株式の基本①
https://t.co/FJancqAAWx

うわすっっっっごい久々ですねこのシリーズ。
今回からは金融商品・株式の単元で、株クラさんにとっては「あ、はい。」という内容です。

1 8



・ガチで飲み屋でスカウトされた
・実は企業所属
・所属先は非公開
・大学までスポーツ推薦の元アスリート
・スポーツ観戦、特に箱根駅伝好き
・英語の教員免許と宅建、FP3級を保有

禰好亭めておをフォローすると
色んな知見がひろがって人生が善くなるかも⁉

57 117

おはおーこ✨
昨日はFP3級合格報告にたくさんのおめでとうメッセージありがとうございました😆あたたかい皆さんに囲まれて幸せ者です🥰
アイコン屋さん🥸さとる氏( )にプレゼント頂き本日(*´罒`*)ニカッと笑顔で過ごせそうです❤感謝

0 67



◎FP3級の勉強
◎骨盤矯正エクササイズ

今週もお疲れ様でした✨
FPの試験まであと1ヶ月ですね!
早い〜…😱残りも頑張ります💦

0 26

🔥感謝の応援🔥
梨の子さん 🍐

2人のお子様の育児をしながらFP資格取得を目指して頑張る絵描きママさん🍐🎨
5月のFP3級資格試験に向けて最後の追い込み中📝✨

オリジナリティ抜群で可愛いイラストも描いておられます🎨

チョコと海を愛する頑張りママ梨の子さんを皆んなで応援📢🦈🌈

0 19

結局保険には入った方がいいのか問題

とりあえずお金欲しい

1 10

アイコンを新しくしました☺️

2枚目に過去のアイコンを載せてますが、始めた時に適当に決めてしまったので、Twitter2年目を機に変更しました!

いろんな方と繋がりたいです!

・20代投資家🌱
・初心者投資家🔰
・米国株投資🇺🇸
・信託投資(米国)
・FP3級勉強中📚
・銭湯好き♨️
・ブロガー

よろしく👍

2 51

FP勉強まんが41
個人賠償責任保険
https://t.co/EFxFCH6ADE
国内での日常生活で、損害賠償責任を負う場合に保険金が支払われる保険。子供が自転車事故を起こし、親が相手にウン千万円の損害賠償を払うことになったという過去の判例を聞くと、入っておいた方がいいなと思う

0 9