古生物とロボは描いてて楽しい

14 77

シャスタサウルス Shastasaurus
三畳紀中期~後期
全長 21メートル

でっか!
  

0 4


今月は炎尾燃状態だった・・・
今月は古生物絵これしか描いてないな

0 4

イルカのラクガキしました。(違うww)
朝10時くらいからコレ描いてたら疲労困憊した。
昼寝しよう。
   

5 20

★三畳紀って?★
【2億5200万年~2億100万年前】
地球の乾燥化が加速。乾燥に強い爬虫類が反映した時代。最古の翼竜の一種もいた。そして恐竜や哺乳類が登場したよ。

★「ニンゲン」に進化するまでの46億年の物語★
『弱すぎ古生物』(監修:#探究学舎)
発売中!→https://t.co/9eQh8K15LX

4 8

★ペルム紀って?★
【2億9900万年~2億5200万年前】
パンゲア大陸があった時代。内陸部は海から立ち昇る水蒸気で作られた雲が届かず、雨が降らない乾燥地域が広がっていた。紀末に巨大火山が噴火し、大量絶滅が起こった。

『弱すぎ古生物』(監修:#探究学舎)
発売中!→https://t.co/9eQh8JJuUp

4 10

★地質時代まめ知識!★
ちなみに「石炭紀」の名前は、この時代の地層から多くの石炭が出てくることから由来されているよ。

★「ニンゲン」に進化するまでの46億年の物語★
『弱すぎ古生物』(監修:#探究学舎)
発売中!→https://t.co/9eQh8JJuUp

6 9

★シルル紀って?★
【4億4300万年~4億1900万年前】
ウミサソリ類が海の生態系の頂点。陸地には動物や植物はまだなくて、巨大な菌類が姿を見せ始めたよ。

★「ニンゲン」に進化するまでの46億年の物語★
『弱すぎ古生物』(監修:#探究学舎)
発売中!→https://t.co/9eQh8JJuUp

9 13

《うるみ版モンスター図鑑》
控えめに言って超絶難しかったです泣きそう。
(フルフルは優しかったけど…)

でも古生物図鑑より人気あるから…🥲

1 7

マーベルは新タイトル『レプトゥル』を発表。今回マーベルが“次世代のスター”として太鼓判を押したレプトゥルは、シビルウォー期に登場した少年ヒーロー。
恐竜を含む様々な古生物の力を操る彼は、カマラ法の施行と祖父の介護を理由にヒーローの夢を諦めようとするが……
https://t.co/kDGwEdFPRc

54 185

府高 航平()
生物画や古生物の復元画を多く制作しています。
生き物の写実表現が得意です。

1 4

次なんの古生物でやろっかな

35 128

2/15発売のハルタ81号 日本ニュー古生物紀行第7回は新生代のでっかくてトゲトゲの松ぼっくり、解説は山田敏弘さん(大阪市立大学理学部附属植物園)です。葉っぱが3本ある!

124 494

恐竜以外の古生物
それぞれ、何らかのUMAの正体説があるよ。
=ヴァッソコ
=ナンディベア
=オゴポゴ
=ネッシー

夢はあるけど、いつまでたっても見つからないって事は、つまり、そういう事なんだろうーねぇ…(;^ω^)

10 30


彼らもはるか昔の地球に生きた動物な事をお忘れなく…。
もう少しで中3の古生物マニアです( ・∇・)。

10 73



初期のビーストキャラで恐竜や古生物に変形するのは3体(リカラーのグリムロックを加えると4体)トリケラトプスやステゴサウルスなどの草食恐竜に変形するキャラは国内独自展開のネオのまでいなかったのが驚き。

8 29

メンバーの名前入れ忘れました!

①たなっちょ(ウニ分類)
②みかみん(古生物)
③ロッキー(陸上植物)
④まろんさん(脊椎動物)
⑤わけわかめ(品種改良)
⑥くろきん(一般人)

火種さん素敵なアイコンを本当にありがとうございました!!!

59 184