//=time() ?>
9/12 読書記録
▶︎アオのハコ 6 / 三浦糀
▶︎逃げ上手な若君 7 / 松井優征
▶︎ウィッチウォッチ 7 / 篠原健太
▶︎予告犯 1 / 筒井哲也
2022年 累計 869冊
2022年8月のオススメ新刊漫画その1
『逃げ上手の若君(7)』(松井優征)
『鍋に弾丸を受けながら(2)』(青木潤太朗/森山慎)
『ダンジョン飯(12)』(九井諒子)
#新刊会202208
【毎日クリエイト】No.208
「逃げ上手の若君」
作者:松井優征
時は1333年鎌倉、北条市の後継北条時行は逃げることしか取り柄のない若君。足利尊氏の謀反により鎌倉幕府は滅亡。時行は国を追われ信濃の諏訪氏に匿われる。少年は復讐のために逃げまくる。
史実を描く逃亡英雄譚
#おすすめ漫画
@Ryo_tndr 単行本ベースのランキングです。
3:逃げ上手の若君
→単行本でスローペースながら楽しく読んでますね。
2:MAO
→高橋留美子作品ということで密かに楽しんでいます。
1:アオイホノオ
→5年以上追いかけている気がします。漫画家漫画として大好きで自分にとってバイブルのような作品です(笑)
『逃げ上手の若君』7巻。
京に来た時行。様々な出会い、そして尊氏の暗殺決行により、強く逞しく成長できた気がする。
次は時行にとって大きな戦らしい(この時代は詳しくないから知らんけど)。
#今日読んだ漫画
逃げ上手の若君
大きな戦はないが読み応えのある内容で若君の成長と敵の巨大さとその周りの者たちの立ち位置や心境を表した重要なのは巻でした🤔
尊氏の絶望的な強さを前にこれからどうなっていくのか最後まで見届けたい😮
#今日買った漫画
松井優征「逃げ上手の若君」最新刊7巻まで読了。
面白い。
が、この情報量の多さをかなり読みやすく捌いてる松井先生の巧みさが凄まじくもある。多分現行連載陣で一番読み味が近いのが「ワンピース」なんだけど、やってる事のアクロバットさは逃げ上手の方が明らかに上な気がする。
『逃げ上手の若君(7)』読んだ。生きる英雄と殺す英雄、北条時行と足利尊氏の生死を賭けた鬼ごっこを描く物語。敵味方ともに役者が出揃い、主人公達の反撃が始まる雰囲気で否応なしに盛り上がる。灰汁の強いキャラクタと真っすぐなストーリーを両立させるバランス感覚素晴らしい。すごくオススメ。
【8/6コミック新刊】
■ドラゴンボール超⑲
■アオのハコ⑥
■ONE PIECEエピソードエース①②/Boichi
■食戟のサンジ/佐伯俊
■あかね噺②
■逃げ上手の若君⑦
■ウィッチウォッチ⑦
#今日のKindle
昨日のジャンプコミックス。ディスコミ好きだなぁ。巻単位での引きもすごくいい。
ダークギャザリング最近バトル描写多いかな?って思ったけどいい感じに恐怖伝わってきた
ダンダダンも逃げ上手も表紙、よくない?
【ジャンプコミックス】本日発売!
『ONE PIECE(103)』
『呪術廻戦(20)通常版/特製ピンズ20個付き同梱版』
『逃げ上手の若君(7)』
『ダンダダン(6)』
『SAKAMOTO DAYS(8)』
『血界戦線 Back 2 Back(10)』
『食戟のサンジ』
『ドラゴンボール超(19)』
などがラインナップ!ぜひ店頭へお越し下さい。
【逃げ上手の若君 7巻】読んだ。
佐々木道誉の娘との出会い。楠木正成からの教え。そして、仇敵足利尊氏への復讐。
京での短いながらも濃密な時間を経て、時行はさらに成長。そしていよいよ、鎌倉奪還の大戦へと動き出す
明日はジャンプコミックスの発売日ですね。予約の確認をしておきましょう!
マリッジトキシン 1巻
→ https://t.co/IwR9RRQrH4
口が裂けても君には 6巻
→ https://t.co/9y44PKmaih
アオのハコ 6巻
→ https://t.co/IoitS1ygRH
逃げ上手の若君 7巻
→ https://t.co/3NIW5LSO5g