//=time() ?>
@Hameln_aimi こんな感じの塗りなら
線画(Gペンハード、硬め丸ペン(滑らか))
塗り(バケツ+ペン(ソフト))くらいかなぁ…(-ω-?)
消しゴムはフェードのやつ使ったらふわっとなるからオススメ!
あと
フィルター→ぼかし→ガウスぼかし
のガウスぼかしと
ブレンドモードの加算発光よく使ってる!
(`・ω・´)キリッ
#クリプトお絵かき
妄想解放ハウザー続き!
加算発光+ガウスぼかしと通常レイヤ重ねると
すごい光る♡
エフェクトも勉強したい!
体・・・ラフのままでスミマセン
絵ばっかりツイーヨごめんなさいアセアセ
アイビス初心者すぎてこまってる…
加算発光の使い方がむずかしすぎる🥲
アップルレッドアイこれでいいの?🍎
このパロディ絵柄で良ければみなさんのアバターお借りして練習させていただきたいです(ボソッ)
リプ飛ばしてください⸜❤︎⸝
#私はここまで成長しました見た人も晒す
水彩?っぽいやつだと
1枚目2020年9月
レイヤーという概念を彼女はまだ知らない
2枚目:2021年1月
加算発光でいろいろごまかそうとする(ごまかせてない)
目にハイライトとちょっと影入れて、あと服にも適当にシワ入れた
これも本来ならほぼエアブラシでやるんですけどソフトペンで影描いて塗ってます。服にも加算発光でハイライトみたいなのを入れるんですけど今回はなしかな……分からん入れるかもしれないけど
これは髪の毛のやつ〜黒で影入れて調整、加算発光の白でハイライト入れて調整してる
本来だとエアブラシでまた黒とか加算発光でウオオってかけるしハイライト多めなんだけど本家に寄せてシンプルにしてるので
加算発光のレイヤーを加えるとどうしてもフィルターかかったみたいにモヤモヤとなってしまい、自分が満足できないので、加算発光をやめて、1つのレイヤーに白色を乗せるだけにしたら満足できた。
という、どうでもいいけど、いろんなブレンドモードがあっても使いこなせてないお話でした。