画質 高画質

基礎体力アップに余念のない近藤さん

149 346

6月の は、「イラスト構図 完全マスター」。DwWにも登場された友野るいさん 著の基礎から応用まで“楽しく学ぶ”ことを目的に構成されたテクニック集です。
https://t.co/U129EtxZGH

23 99

日本人は、またオタクはまあ大抵ミュシャが大好きでよく模倣するのだが、やはり大抵は足元にも及ばない。基礎体力みたいなものがまるで違って、まず絵描きとしての修練、蓄積が凄い。あの華麗な装飾や大胆な構成は、その表面を覆っている被膜の一枚にすぎないのだ。

46 63

そんなフリードリヒ・ヴィルヘルム1世も今日が命日。
たとえ国民に愛されなくても、間違いなくプロイセンの飛躍の基礎を作ったのは貴方です❗
合掌。

2 2

まめさん( )の線画塗らせていただきました! めちゃくちゃ丁寧で線画の時点で奥行きや形が解る基礎力でさすまめでした…!ありがとうございましたー!!

4 20

ちょっと早いのですが、モーニングスターブックス7月の刊行情報です。
「〈小説家になろう〉で書こう」(7月22日発売)
〈小説家になろう〉の使い方から、小説を書くための基礎知識などを一冊にまとめました!
https://t.co/n7wWK5F7d0

37 37

【バストロンボーンの基礎知識!|教えて!楽器のこと】
第4回目はバストロンボーン編、Osaka Shion Wind Orchestra バストロンボーン奏者、石井徹哉さんに教えていただきました!
https://t.co/l6H1GwA65V

2 4

 サンプルファイルとブログ記事をアップしました。本日は21:30からとなります。遅くなってしまってすみません! GALVAS diary: Live2D週末講座④  [Live2Dモデリングの基礎] https://t.co/Wzts6zAJ5t

8 9

☆本日5月19日発売☆『マンガで教養 やさしい歌舞伎』https://t.co/LuH53255AQ
「難しそう…」「でも、一度は観てみたい」
そんな方に読んでほしい、歌舞伎入門書。
マンガを楽しく読むだけで、基礎知識が身に付きます。
猿之助さんのインタビューもあります!

22 16

ダニエラのブルマ塗ってて 明部で質感 暗部で形っていう基礎を思い出した

0 1

色塗りは適当だし、基礎がセリアだったから両目だった。右目は黄色にするか赤にするか迷うね、考えて無かったから。
こういうイラスト描けるならもう、大丈夫かな。

2 6

最近描いた絵をまとめました
一枚絵のバランスとまとまりが、課題
それから手足と線画の基礎を学びなおす✏️
今が一番辛い時期かも

1 9

(自己満足な比較)「レーシング」とにかくレース2Pでのメイン4キャラ(「2」から参戦組)。8年差だが、丁寧になったぐらいで基礎基本のデッサン力はあんまり変化していない(笑)。
(ついでに、美化した科学者カルテットは一旦削除しました)

0 3

明日から学校始まるから強引に描きました。
もっと基礎練しないとダメだなぁ。

デジタルももっと使えるように頑張ります😌

0 5

基礎を重んじるまりちゃんと怖いもの知らずのえりちゃんの飛び込み

0 7