//=time() ?>
ポルタノヴァ【ウァレフォル】
この機体のパイロットは武器を持たず出撃し、敵の武器を奪いそれを使用し戦う。
さらに確実に敵機体のコクピットのみを狙い撃破していくそんな非人道的な姿から序列6位の悪魔の名の異名が付いた。
#30MM
#30MMソロモン72柱
アクアシューターズにハマって
きたので、このシリーズも
再浮上。ヘキサギアのヘリのやつも
カッコいいし(コクピットには
治んないだろーねー💦
#アクアシューターズ
#ACIDRAIN
テレビ会議用背景に無意識でコクピット、ゴジラ、エヴァ等々選ぼうとしている(^_^;)
せめて、ジブリ、カルピス劇場にいこうよ、自分…キラキラで可愛いオタクになりたい…
昨日配信で描いたやつです😭(一部加筆修正)後半バテましたww
ちょっとコクピット(配信環境)まわりを見直すので今日はやらないかもしれません…!次もどうぞよろしくおねがいします…!
#デザインコラージュ は両脚の影付けとパーツ分割が完了し、今度はコクピット部分のへこみ部分を分割しました。
影はまだですが、基部も新たに作り直して分割しています。
#エウレカセブン創作
#エウレカセブン
#二次創作
あと、頭部コクピットに関しても作劇と密接しすぎてて「腹」と言われてもよくわからないと言うですね…。
その他演出ミスと思われる部分については野暮天というか。
腹にコクピット移動するような大規模な改修が出来る位、ムーバブルフレーム採用下の各部ブロック化が進んでいるのかもしれないが。
機首カバー内がコクピットでここにORBS筐体まま入ってるんだと想像したので(当たってた!)、最初は筐体イメージとしてオレンジ部分を敢えて白にして黒帯入れてイメージ持ち込もうとしてました。機首下部にあるオレンジ先端の円筒も筐体からの引用でした。
実はジオキャリバーのコクピットは後方だったツイに気付かず描いてて、コクピットはやはり機首オレンジ部分と思ってました…。ざっと削って馴らして機首部分をフラットにしてみたけど、有人機だけど無人機の様な雰囲気が。あの機首がジオキャリバー独特のスタイルを形成するんだと再確認でした。
かの有名は自爆シーン
ストライクのコクピットは裂かれてほぼ空いてる状態でのゼロ距離自爆なんだけど、なんでキラ生きてるの?コーディネーターで多少体は丈夫になってるとかそういうレベルではないよな
撮影の帰りに買出し。
1/48のサジタリオはスウォードから先に出ているけど、スペシャルホビーはコクピット内のパーツが多め。
パーツ寸法はどちらもほぼ同じ。元にした資料が一緒なのかな?
ロックは買いそびれていたのを再版されたので。ターレットファイター、いいよね!