キャラクターとは20世紀アメリカが生んだ王権だったのかも。

0 2

則さにっていうか則女主?
新社会人政府職員(19)がお仕事しんどくてべそべそ泣いてるところを見つけて声かけてくれる御前妄想してる(˘ω˘)
「ちょうど20世紀のあにめを見てやってみたくてな^^」

20 118

「ルイス・ウェインのイラスト」
https://t.co/g0mjWVq686

19世紀末~20世紀初期イギリスのイラストレーター、ルイス・ウェインの作品集「ルイス・ウェイン年鑑」より。
猫の画家として当時一世を風靡したウェインによる短い絵物語を収録した、可愛い作品集の一枚です。

3 4

1889-1897年の婦人帽子
19世紀末から20世紀初頭にかけてペテルブルクにて出版された雑誌《モディーストカ》と《ヴェーストニク》より、装飾的で美しい婦人帽子のイラスト画のコレクションを収集。全てカラーページです。とても華やかな一冊。
https://t.co/vySpFK2CNG

14 77

未来派【futurismo】(フトゥリズモ)

未来派とは20世紀初頭のイタリアで起こった芸術運動です。
Futuro(未来)という単語に、~主義を意味するismoという接尾語がくっついています。
画像の作品はボッチョーニの「空間における連続性の唯一の形態」です。

0 5

中國花鳥繪畫經過一千多年的發展,到20世紀獲得了空前的繁榮,名家輩出,各呈異彩,為花鳥畫這門中國古老的傳統藝術增添了無數色彩。孫其峰先生是其中最傑出的一位。

0 6

夢冒険 - 20世紀BEST アイドル・ヒストリー① ビクターエンタテインメント篇 - 酒井法子 https://t.co/1Hu7w91jHn

0 0

テディベアくん20世紀生まれなので悩んだけど、描きたかったから持たせちゃった。

52 201

【画家の誕生日】
今日(2月8日)は、フランツ・マルクの誕生日!
→20世紀初期のドイツの画家。動物を描いた画家として知られる。画家としての活躍はわずか10年。動物たちに魂を投影したマルクはその人生の最後、世界の再生を動物たちに託しながらこの世を走り去ったと言われる。

17 109

「ジョルジュ・バルビエのファッション・プレート」(1926)
https://t.co/aA4cEvkono

20世紀初頭アール・デコ時代フランスのファッションイラストレーター、ジョルジュ・バルビエ(1882-1932)によるカレンダーブック「ひだ飾りと房飾り」中の1枚。

2 3

ゲキドルの不穏な空気とドールちゃんの死んだ魚の目に触発されて
20世紀の配信してないアイドルアニメ買っちゃった

0 0

すでに高い地位にいる文化人のアップデートの欠如やバグの話は、世界中で出てきている。20世紀の芸術の変化の速度と多様性は、それまでと比べると凄まじいので、世紀ごとに表れるような様式や認識の変化はそれほど起こらないと思ってたが、この30年でロココからロマン主義くらいの変化は出てるかもな。

4 33

A・ロビダ「20世紀」の挿絵
https://t.co/hM4PeQbpbw

フランスの画家/作家アルベール・ロビダの代表作「20世紀」中の挿絵。19世紀末に刊行された本書は、1953年のパリを描いた未来予想小説。
まだ女性のズボン着用がセンセーショナルだった頃ですね。

1 3

池ぽちゃ 20世紀

128 833

早いものでもう2月!いつも優しく誠実なアンの腹心の友ダイアナのお誕生月ですね。大好きなお友達のお誕生日を祝って一緒に成長し年を重ねていけるって素晴らしいことですね。こちらは19世紀~20世紀初頭(推定)のバースデーカード。アンならどんなカードを選ぶのかしら。

30 248


順番に、平成最初の絵・20世紀最後の絵・平成の真ん中頃の絵・平成最後の絵。
昭和の絵は残ってないし、令和の絵はそれこそ最近の絵なんで‥‥‥。

11 35

来月のとうらぶオンリーの新刊イラスト来ました!
これにデザインが入ってどうなるか楽しみ…!
イラストは毎度神のイト先生ですが、私のオーダー&リテイク内容が20世紀過ぎて引かれに引かれてるのを土下座してお願いしました…

内容は基本これです↓
https://t.co/7Pzj4fkB4e


5 32

1月25日は女流作家ヴァージニア・ウルフ(🇬🇧1882-1941)の誕生日。才能に溢れ意識の流れ手法を取り入れた小説や、評論に活躍した開拓者で20世紀モダニズム文学の旗手。「オルランド」('92サリー・ポッター)や「ダロウェイ夫人」('97マルレーン・ゴリス)を女性監督が映画化。フェミニズム的にも興味深い。

10 35

「高山の低木」
https://t.co/1MmvB9RsAZ

20世紀初頭にドイツで刊行された「Coloured Vade-Mecum to the Alpine Flora (高山植物便覧)」からの一枚。
多色刷石版画による、美しい植物画です。

1 5

19世紀末~20世紀初頭(推定)のパフスリーブの子ども達。みんなおすまし顔で愛らしいですね。アンがあんなに憧れたパフスリーブ、私も子どもの頃憧れました。ほんと、パフスリーブのドレスって可愛さレベルMAXですよね🥰

 

52 317