//=time() ?>
@Doraque_Lv100_Z やはり80年代ならモスピーダ、オーガス、レイズナー、ウラシマンのOP、EDはつい空で歌っちゃいますね。
テッカマンブレードのムックによると、スポンサーのバンダイビジュアルへの売り込みの為に少しでも知名度の高いタイトルという事でテッカマンに白羽の矢が立ったそうなのですが、つまりチョイスによってはゴーディアンブレードやウラシマンブレードやスターザンSブレードもあり得た訳ですね(・ω・)
#未来警察ウラシマン(1983年)
当時少年の頃 #タツノコプロ の作品
らしくない不思議さを感じました。
最近流行のタイムリープや転生・召喚
モノの元祖みたいな気がします😊
ダンバイン同様に。
OP「ミッドナイト・サブマリン」
作詞 康珍化 作曲 鈴木キブロー
唄 HARRY
@retoro_mode さん
「陽当たり良好」
「ハイスクール鬼面組」
での陽気なキャラから
「ウラシマン」「北斗の拳」
での渋いキャラもこなすこの方が亡くなられのは、本当に勿体無いですね。
#塩沢兼人
ウラシマンのOPは全部好きだけどやっぱりここの流れかなぁ。敵役にこんなカッコイイシーンあげちゃうとか今見ても痺れるっ! #細かすぎて伝わらないアニメOPの好きなとこ