しれっと終わった週間のタグをつける。
私、絵を描かない美術部だったんだけど、毎年愛鳥週間ポスターだけは描いてたな。
それ以外は筋トレとかオタマジャクシの飼育とかやってた。
割と後悔してる。
 

0 11

本日はお題「躑躅」ということで。先日行ってきた、等持院の躑躅がそれは見事だったのを思い出し、等持院の等持院殿=尊氏、&「つつじ」ならぬ「しつじ」(笑)。
どうも二人とも、花よりオタマジャクシが気になるよう(笑)。

1 9

ニョロモの純粋なオタマジャクシ感

0 12





白オタマジャクシのしらたまちゃんが可愛い★

0 3

ゴールデンウィーク仕事に子守に忙しすぎて何も触れませんでしたぁ。。
やっと子供ら託児所&幼稚園&学校に行ってくれる✨
だいぶ昔描いた版権落書き貼りまする。
最後の一枚は近所で子供と捕まえたウシガエルと思しきオタマジャクシ。デカイ!!🤣

6 36

息子とオタマジャクシが似ているので報告します。

0 0

5:鋼雨乃
雨乃というよりは、蛙太夫のモチーフ。
オタマジャクシ(文字通りのものと、音符の俗称であるオタマジャクシ)と音叉

2 8

ヘビに襲われたオタマジャクシが臭すぎるカエルに助けられる話③

11 194

スペースオタマジャクシ

1 9

ウシガエルのオタマジャクシの骨

骨とは言ってもまだほとんど軟骨質。

蛙に変態する過程で頭骨が骨化するため、頭骨の中に収まらないといけないので脳が小さくなる。

12 92

いるいる!みずべのいきもの
作・絵:鎌田 歩
発売日:2022年3月17日

オタマジャクシ、メダカ、カメ、タイコウチ、ヤドカリ、カニ。
田んぼや、池、川辺や磯で出会える、身近な生き物たちがいっぱい!
めくって動かすしかけ絵本。
未来に伝えたい、水辺の景色が広がります。

https://t.co/40pc8S4GuM

1 4

は胃の中で子育てをしていたカエル。胃の中で卵がふ化し、オタマジャクシからカエルになると口から出てくる。生息地は標高350~800mの川沿いに限られていた。そこへダム建設や森林伐採があって数を減らし、人間がもちこんだカエルツボカビがとどめをさしたようだ。

7 15

アジとオタマジャクシ。と、jogooにあった頃の
https://t.co/I8wU6tuD58

1 6

3/12
自分のがま口財布を持って初めてのお買い物に向かうオタマジャクシ君

51 432