//=time() ?>
/
お知らせ!
\
キンダーブック『がくしゅう おおぞら 5月号』(フレーベル館様)のモルモットのページを担当しました🐹✨
見開きとカットを描かせていただきました!
モルモットの生態や数の勉強に✨
ご依頼いただきありがとうございました❣️
「キンダーブック1」5月号表紙の今月の歌は『あくしゅで こんにちは』♪
新緑の小道をてくてく歩いてきたのは、ネコさんです🐱「ネコさんと握手をしよう!」と声をかけ、握手のまねをしたり、まわりの虫たちの握手にも目を向けたりすると楽しいですね!
#フレーベル館
https://t.co/RO91ZTHAiV
「キンダーブック2」5月号表紙では、緑あふれる森の中で、ツバメたちがおいしそうな空豆のクッキーを作っています! ほかにもお花や葉っぱ型のクッキーがありますね。どんな味か想像してみるのも楽しそうです🌼 #フレーベル館
https://t.co/DTznhBSOQI
「キンダーブック3」5月号表紙のご紹介。野菜の国に来たあおいくんとあかりちゃん。収穫した野菜でサンドイッチ作りのお手伝いをしましたよ🥪できあがったサンドイッチをどうするのでしょうか? 裏表紙では、みんなでピクニックをしています! ぜひ続けてお楽しみください✨https://t.co/hsdt94q90L
「キンダーブック」をはじめとする月刊絵本5月号が絶賛発売中です!
5月号は爽やかな表紙がたくさん! 春にぴったりのワクワクする内容をお届けします✨ぜひご覧ください。
#フレーベル館
https://t.co/GCUl1wr6Ze
フレーベル館様発行の雑誌「キンダーブック1」・「キンダーブックじゅにあ」4月号からイラストを描かせていただいています。どちらも「キンダーだより」という保護者からのQ&Aコーナーで、それぞれちがうテイストで描いています。楽しい紙面になるよう1年間、がんばります!
【お仕事】
キンダーブック「がくしゅうおおぞら」2月号のかずのコーナーの挿絵のお仕事をしていました!色々重なりかなり遅いご報告になってしまいましたが、お子様に楽しく数えて頂けていたら嬉しいな🌷
2020年4月号の #キンダーブック1「なかよしいちご」の絵…もう2年前ですか(遠い目) 最後の場面でいちごを使ったデザートをいっぱい描けて楽しかったな。かわいい表紙絵のご担当は #さくま育 さんです。
#キンダーブック
「キンダーブック」第14集 第11編 昭和35(1960)年2月号『いぬと ねこ』
この号ではさまざまなシーンで活躍する犬を中心に、犬や猫への興味を引き出します🐶🐱 やはりこの時代は、犬といえば「名犬ラッシー」でおなじみのコリー犬が人気だったんですね🐕
#おもいでキンダーブック #昭和
イラストレーターズ通信に絵を追加しました。
フレーベル館「キンダーブック3」1月号掲載おはなし『おしょうがつのやくそく』より。
今日もまた雪になりそうですね。皆様お風邪を引きません様に。
#イラストレーターズ通信 #illust #児童書 #子ども #イラスト
https://t.co/VEqcbtmdLj
キンダーブックの出席カード① 昭和32年(1957年)
絵と案 武井武雄
今日は節分で、表紙にも鬼がいます。
2月は、ニワトリでシールはたまご。
うみたて15円。
#出席カード #武井武雄 #pieinthesky
東京、夜中にまた雪がちらつくかもしれないとのこと❄️
さむいなか、やくそくをまもって
ぼくのうちにきてくれたおともだち。
(仕事絵より)
フレーベル館「キンダーブック3」
2022年1月号おはなし『おしょうがつのやくそく』
「キンダーブック」第40集 第10編 昭和61(1986)年1月号『おしょうがつ おもしろクイズ』
焼くとおもしろいようにふくらむおもち。この号の表紙では、ぷぅ〜っとふくらんだおもちたちがふくらみ競争をしています。きつね色の焦げ目もパリパリと音がしそうですね😉 #おもいでキンダーブック #昭和
【おしごと】キンダーブック1・1月号(フレーベル館)
巻頭ページを担当させていただきました。
『消化の仕組み』を楽しく描かせていただきました。
#フレーベル館 #月刊絵本 #キンダーブック1
#illust #illustrator #illustration
#あくざわめぐみ
フレーベル館様発行の保育絵本【キンダーブック がくしゅうおおぞら】今月も「とらたろぐるりんにほんたび」のページでイラストを描かせていただいております!
#児童書 #illustrator #illustration #イラスト #イラストレーター #キンダーブック #がくしゅうおおぞら #保育園