//=time() ?>
おはようございます☀
本日3/13は #新選組の日
新選組の前身である「壬生浪士組」が、京都守護職を務めていた会津藩のお抱えとなった日だそうですわ。
今週も良い一週間になりますように♪
【連載】#政経東北 最新号が発売。私のコラムは南北朝時代の福島県会津地方について。時の領主・葦名盛員は鎌倉に居住し、会津は弟の行信に任せていました。中先代の乱で盛員が討死すると、妻の笹谷御前が鎌倉から会津へ移住。義弟・行信の協力を得ながら嫡男の葦名直盛を育て上げました。#イラスト
3月3日、上巳、桃の節句。
子どもが健やかに育つ祈りと共に女子のためにお雛様、男子には天神様を飾るもの。
一方でオシンメイサマを遊ばせる際に唱える言葉から流し雛の起源が伺える等、会津地方のひな祭りにはいろいろな文化の融合や発展が見られます(*´ー`)
「ひのえうま」は『絵本百物語』を書いた会津出身の桃花山人(桃華三千麿)も知ってて「飛縁魔」としたのだろうけども、別名に「おやまかくれめ(=美しい隠売女)」とした点で「男の運命を狂わす妖女」設定な辺り、八百屋お七の創作イメージなんだろうなと(´・ω・`)
乗り入れ先で大暴れする会津鉄道NDCと485系直通車のskebです。
今回は公式通りTICS対応の限界である5両で。https://t.co/2GiqJW45Rf
今週、会津若松にエアロビ出張(キッズ,シニア,初心者向けの3レッスン)するお仕事があり、鬼滅の刃の無限城にそっくりで有名な大川荘に泊まるので、手に入れた上弦の弍の童磨の衣装でコスプレして写真ろうと思ってます♪
という活動に興味がある方は公式LINE友だち登録してね♪
https://t.co/H0qqba4HAz
@nekosse21016 ねぎそば検索した…これ絶対おいしい!お腹空いちゃう😋
食べづらいのは味でカバーだ🤣🤣🤣
観光で会津若松行ったことあるんだけど、道路にゴミがほとんど落ちてなくて、気持ちよく散策できた。楽しかったなぁ。
本読むよ~主に東リベ(小説ではないw)
語彙力と画力欲しいよね🥰