刀匠の息子ってだけで和っぽいモチーフ着せられる夏月くん。日本刀技能80あるのにサイズがないからダメボ乗らない夏月くん。

3 17

7周年かぁ……これまでだけでも、長かったよね。
……そして便乗。(写しの写しの ちゃんは、刀匠さん( )によって布をキャストオフされた設定です) https://t.co/Kva3LghgyT

2 9

テンプレお借りしました~~~うちの野郎どもです!!!

5 13

刀匠の皆様
リリース二周年記念特別企画として、抽選で100名様に公式イラストレーターたつよ先生描きおろし年賀状をお送りいたします。詳しい応募要項についてはアプリ内屋敷画面の「通達」より「描きおろし年賀状プレゼントのお知らせ」をご覧ください。
皆様のご応募をお待ちしてます。

141 184

【漫画】女刀匠…日本刀の雨宮天子。「百会割」で一刀両断。 https://t.co/WxBZsilAVa
カラー担当回です。
日本刀が大好きな私にとってはご褒美回。
因みにもうひとつサムネ候補がありました。線画さんがかっこよく描いてくださったので、ここで供養

13 68

UFOキャッチャーで取ったこのバスタオルを堂々とベランダに干すワタクシメですが、変質者がよもややってくる機会があれば、正当防衛の名の元に使用したい刀匠の打った刃物が複数あるのですが、一向に来てくれる気配はありません(o´・ω・`o)

0 0



「七人の武器屋」
処女作にして群像劇の完成作。
無個性全力少年盗賊、英雄思考夢デカ幼馴染、巡り合わせ全ぶりハゲ、むっつり妄想力巨人、腹黒純粋ウエハースロリ、ジジ臭ガキ刀匠、同年代既婚おさな妻。
これでよく舵を取れたな。
狂乱家族日記もそうだったけども。

1 3

剱伎衆かむゐ初の会津公演では、会場に大変レアな展示物が!!

公演当日、#土方歳三、#山本八重 でお馴染みの
会津刀匠十一代『

是非お誘い合わせの上、ご来場くださいませ!!



15 53

友人と現在の推しカプの話になったため(相手は ふぇいとミリしら)「これ今の推しカプのベストショット~😋」 って見せたら、「なんで右の赤い人は左の青い人のスカートめくってんの?🤨」って言われて、もうその図にしか見えなくなった🤣

これは刀匠が賢人のスカートをめくっているところ。

0 3


チームSZNK、リーダーのシンシャ。
ビビリでザコめで偉そうだけど、 なりたい自分のために頑張る子。
持っている刀は、ZPFRのザッカリーの「ミカガミマル」と同じ刀匠が打ったもの。

9 26


24日19時→ワンシーン再現ver.2.0
なんと動画撮影もOKに!😆

25日13時→Xmasデートにどうぞ🎄

25日18時→Xmasライブ。
最高じゃん🎵

26日13時→年内最後の日曜のお昼だ。
劇場に行こう❣

26日18時→現役の刀匠をお迎えしての刀剣談義⚔

27日13時→2021観劇納め!俺たちも仕事納め! https://t.co/NepDN6s36L

6 3

小倉刀匠の涙差分です
あっとの苦しみがここに詰まっています

1 4

シナリオ:ベルの音色にさよならを
KP兼作者:私/御手洗小繋
PL:あっと/小倉刀匠

エンド1、探索者生還、KPCロストで終了でした~~!!
いやあ……小倉刀匠………うわあ………

1 2

もうすでにいろいろヤバそうな刀匠、変わらない小繋

0 2

西蓮(刀匠)はお坊さんなので、最初は尼僧のイメージから、金剛力士等の仏神の衣装のイメージを絡めてデザインを起こしました。最終的に仏神の方だけ実装される形となりましたが、尼さんスタイルの西蓮も結構気に入ってます。

5 12


マクシオン星、神楽坂邸

神楽「ふぅ……」
お忍び用の衣類を脱ぎ、いつもの和服に着替える。
部屋を出て向かったのは、いつもの執務室。
そこには3人の人物がいた。

東郷「姫様!まったく仕事を放って何処へ行ったのか、心配しましたぞ」

東郷蔵重 神楽坂家第一刀匠

1 9

「鎬(しのぎ)を削る」の鎬とは、刃と棟の間にある山高くなっている筋のこと。
鎬は、日本刀を「軽く、頑丈に」するという課題を解決するために、刀匠たちが知恵を絞って生み出したものです。
▼鎬とは
https://t.co/FTKTv8wauO

7 92

銀「相変わらずじゃな“神楽”。まぁ好きにせい」

神楽「えぇ、今回はあの朱天がいるのだもの。きっと新しい機体の開発ヒントが出てくるわ。楽しみね」

まるでお転婆な娘の様な雰囲気。しかし銀はその内を知っている。
研究家、刀匠、無類のメカマニア。
それが神楽坂家14代目当主、神楽坂蒼なのだと。

0 2

10月4日は日本刀の日でした。2018年9月18日に全日本刀匠会によって制定。日本刀を執刀する刀匠と「とう(10)しょう(4)」の語呂合せから取られている。日本刀はかっこいいよね。~今日は~

6 26

日本刀の日…は現物や写真はないので由来となっている語呂合わせの『刀匠』より。鍛刀が好きな赤松と、魂喰や影打と呼ばれる巫剣たちを生み出した鍛治兵。

0 1