//=time() ?>
#11月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
のんびり透明水彩を使ってお絵かきしています。滲みや暈しがとても好き。
時々展示会に参加させて頂いています。
よろしくお願いします。
#今日のトルソーさん は藍鉄色の暈しに不思議なお花が描かれた縮緬のお着物コーディネート👘
身丈146.裄63.5.袖丈54㎝
名古屋帯326㎝
#着物 #kimono #アンティーク着物 #着物コーディネート #キモノ葉月 #キモノ葉月大塚
腹減って寝れなかったから4日にエモクロアで何故か新キャラ作ることになった←小3だもの。笑
緑埜 星那(みどりの せいな)くん
自分にしてはかなり珍しい暗めの色と、横着しないで複数色を使って、頭や目の線を暈したり消したりした。
過去作リベイク。
アクリルを使ってない頃のなので、黒が弱いので、そこを強化。
影いれて、暈して、全体に乗算
を繰り返して黒化中。手を入れた顔と、手で大分、差が出てきた。
これは良い感じになりそうですね。
#ロクログ
原画はアナログ(左)とデジタルを各一点ずつ。
最初販売予定はなかったのですが、ポストカード用にプリントしたアナログが正直今ひとつだったので思い切って原画販売に踏み切りました。
暈しや滲みの微妙なニュアンスを見て楽しんでいただけたらと思います😌
(でも値段シール貼り忘れちゃった😅)
私自身が暈しスキーなのでついつい地色にグラデーションを作ってしまうのだけど、今後の展開でリンゴ以外のアンティークは地紋のように柄を入れたり同色明度違いで細かな柄を入れたりも色々やっていけそう。
着物好きだけどサイズで諦めたり雨の日は正絹着られなかったりがっかりしないように→
先日のネップリ企画お疲れ様です&プリントしてくださった方ありがとうございました🙇♀️
文章だけじゃなく、色々描き方を試行錯誤しながら理想のイメージに近付けるとか、とても勉強になりました😊
文字無しver.投下~喫茶の光源と影の暈しや、モブの衣装や手が結構気に入ってる✌️
#上手い下手は別にして自分の絵柄のここが好きを自分で言う
幻想的な透明感?や郷愁的な雰囲気。
肌色分は勿論、硝子玉の様な瞳とか白地部分の陰影や暈し滲みが好きです。
一番は好きなものを楽しく描き散らしているところかな。
#ファブリアーノサンプル
どの水彩紙も滲みや暈しがやり安い感じでした。ウォーターカラーが水の弾きが強め。下の絵の具が動きやすく感じました。ファブリアーノ5は水彩ムラを楽しく作れました✨
アルティスティコはガッツリ重ね塗りましたが紙がとても強くて塗りやすかったです。とても好きです✨
Weekly Gallary of Kyosai's Art Works 臨時増刊66号 #河鍋暁翠 暁翠筆の肉筆画《節分図》。まず目が行くのが画面下の鬼。睨みのきいた面構え、笠で豆から体を防御する躍動感、髪や虎皮の下履きの細密描写、顔面や四肢に贅沢に使う代赭と的確な暈し等、画技を駆使した描き込みは将に主役の扱い。
@ExeFairy そんな勿体ない!
ウォーミングアップに塗ってみました。
暈し塗り難しいなぁ。節分のお面の時にアニメ塗りならやったんですがね
色々勉強になりました