“収束陽電子砲”
陽電子を加速、収斂し投射する兵器
2045年前後ではメジャーな兵装となっている
比較的シンプルな外装のものが多い

1 6

架空機「シプロズ水上戦闘機」
陸上戦闘機プロシズを水上機化したもので、元々装備していた大砲(導入元の陸軍での呼称のまま)を撤去し10mm機銃4門のみとなっています。水の影響を考慮し、ガル翼にしてエンジン位置をより高くしています。

1 13


ミリタリー(試作・架空兵器)や中世・近世の軍装や艦これのイラスト描いたりしてます

2 9



防空巡洋艦「大峰」(覇者の戦塵)

荒島型防空巡洋艦を元にした実験艦で、主砲を31cm3連装砲から、爆発事故を起こし爆沈は免れたものの大破した陸奥から取っ払った41cm連装砲に積み替えている。
・・・他にもっとおかしいところがあるって?
せやな!(続く

1 6



馬式戦車(日独最終戦争)

イギリスから供与されたバレンタイン歩兵戦車
中東派遣軍の主力戦車として活躍。現場からはたいへん好評だった。
中東派遣軍は、独自に手すりを溶接し、タンクデサントをしやすくしていた。

2 14

気晴らしに描いてみました。
現在制作中の漫画に出てくるオリジナル兵器です。
  

0 1

絵アカ()で上げた絵を宣伝するぞ!
架空兵器・戦記、キャラ絵とか描いてます。

7 53