編集部の解説によると浄真寺の伝吉良頼康像(2枚目)を土佐光貞が写した…とありますが、むしろ寛政5(1793)年に近藤守重が書写した東大史料編纂所蔵(3枚目)や長浜城歴史博物館像(4枚目)に顔の描き方が近い印象。これも完成版ではないとはいえ、すごく丁寧に原本を写したのでは…(再掲)

0 2

安城市歴史博物館の「加賀本多家」で整理員さんがイラストを描かれてる『週刊本多事典』の本多政重さんがどストライクなデザインですっごい好き♪特徴的な髪型だなぁと思ったら政重さんの肖像画のもみあげをアレンジしてたんだね。すこすこ。

2 2

チャプルテペック城(現在、国立歴史博物館)一階にあるシケイロスのド迫力壁画。
国立歴史博物館、カカシュトラの壁画。
Estela de Luz。

0 14

伊都国歴史博物館の図録は表紙のデザインがいいですね。うちにも一つあります。

0 10

特別展「#加賀本多家」にあわせて、漫画家 さんに や政重に関係の深い たちのオリジナルイラストを描いてもらったにゃ✨
そのイラストが登場する「人物相関図フォトスポット」が会場に設置してあるにゃ😸 政重たちと一緒に撮影してにゃー

15 21

大阪歴史博物館では特別展「難波をうたう-万葉集と考古学-」を開催中。万葉集をひも解きながら、様々な出土品を手がかりに古代の難波(大阪)に迫ります。写真は疫病流行の際に用いられたと考えられている祭祀具「土馬」と「人面墨画土器」。会期は12/5(日)まで。 https://t.co/Rf3sGArtyI

7 25

in渋谷

以上3点のミスの速やかな修正を希望!

マットやカバーの汚れは目を瞑れても明らかな間違いは看過できない。

安彦氏の粗雑な扱いに怒髪も天を衝きますよ。

原画コーナーは撮影禁止


2 6

9月26日は、60数年前に
が上陸した日
もしかしたら来週は が来るかも
というニュースを見ました
斎(いつき)ちゃんとアマビエちゃんが
非常持出袋の中身を点検したよ
1枚目が点検前、2枚目が点検後
何かが足りなかったみたいだね



8 16

これは長崎歴史博物館で見た昔の中国人の格好を可愛い子に着せた絵です。まだベタ塗りしただけ‼️



1 32

難波の歴史を一巡り、大阪歴史博物館から大阪城の写真を。展示がたくさんあって見て回るのが大変楽しい。結局3時間くらいいた気がする

0 2

この度、ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)では、公式ツイッターアカウントを開設しました!
展示やイベントの情報や実施の様子、学芸員の日々の活動等、ミュージアムに関するいろいろな情報を発信していきます。フォロー、RT、いいねを、よろしくお願いします!

43 63

特集展示
「大阪の太子信仰 ―旭区太子橋の太子講資料―」
9月1日(水)~10月25日(月)
https://t.co/BFa4Ah227c

謎解きゲームのチケットでご観覧いただけます。




3 3

篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ

「ミュージアムグッズのチカラ」
(#国書刊行会)

博物館の楽しみ方ごとにミュージアムグッズを紹介
開発秘話や博物館データも掲載

予約は
https://t.co/RCX6rWkB0O

群馬県立歴史博物館の「発掘&修復可能なハニワクッキー」を修復してみた~い

0 1

【キャラクター紹介】弟のタネノスケと遊ぶのが大好き、柿の実の妖精「コロリン」
ミュージアム キャラクターアワード2021開催中
https://t.co/OmYLqgesJh

0 7

歴史博物館でコスプレ撮影コーナーにやって来た女子です。

44 153

【キャラクター紹介】柿の実の妖精、弟のタネノスケと遊ぶのが大好き「コロリン」
ミュージアム キャラクターアワード2021開催中
https://t.co/OmYLqgesJh

0 3

承前)ルイ=フィリップ、フランス議会前で宣誓するの図。

ドラクロワやシューベルトなどと同世代、リストやショパンの肖像でも知られるオランダ生まれのフランスの画家アリ・シェフェール(1795-1858)による油彩。パリ・カルナヴァレ歴史博物館所蔵

3 2

【オススメ本紹介!②by 教員(社会体験研修)】

日本を代表する食の一つ「おにぎり」。

そんなおにぎりは、いつから食べられ、
どんなおにぎりを食べていたのか?
資料満載で紹介!




資料詳細-図書館HP https://t.co/Txx9o4PVWx

1 1

神奈川県立歴史博物館『十王図』を見て来たのだ!
地獄の十王は高貴な雰囲気があり良かったけど、獄卒や使者たちはモンスター感があってより目に飛び込んで来たのだ。
もう一度開期中に行きたいのだ。

51 235