今日は 記念 とたぶん開館以来❓当時新しかったから…以来2度めの で帰りは大阪。そして明日がハイキング予定…気管支肺が心配だけど通常の2倍の遅さでゆっくり負担をかけずに挑戦…少し怖い…
↓斎宮漫画より

0 1

だけど駅名は都な 駅から 一周 ➕ ミニツアー①
博物館常設展
の動物たち っていう特集コーナーより。
でも仏画。こちらが古いジャンルの大津絵だそうだ。

0 2

『アイヌのくらし』群馬の森
アイヌ工芸品展示に行きました😊
アイヌの民族衣装は素晴らしい✨
力強い大柄と細やかな糸使い。
ずっと見ていても飽きない程
とても素晴らしいものでした!
いつか北海道にも行きたいです。

1 36

お知らせにゃん😸
2月22日(火)は「#にゃーにゃーにゃーの日」。22日限定のプレゼントを用意したにゃ❗
先着22名様😸特別展「女子のたしなみ」観覧券購入で『じんめんにゃんハンドタオル』をプレゼント💛
『じんめんにゃんキャンディー』を特別展ご観覧の方100名様にプレゼント😻❗

6 15

「高僧の墨蹟-画賛の世界Ⅲ-」東北歴史博物館 https://t.co/XvrFBJOsJA @より

0 4

兵庫県立歴史博物館のデジタルミュージアムに安徳帝と邂逅し歴史の不思議を感じております…
https://t.co/g9sECPJkmv

5 79

企画展「わくわくタイムトラベル いま・むかし」北九州市立いのちのたび博物館(自然史・歴史博物館) https://t.co/kfqase9rY9 @より

0 2

ここでは具体的に、戦前の の絵葉書(古写真)を紹介。
(左上)は
(右上)は南京町(#中華街)
(左下)は横浜駅東口の旧駅舎。
(右下)は桟橋(#大桟橋 ?)…個人的にはこの絵葉書が戦前の横浜っぽさを感じます。 https://t.co/Ji5xPKUETG

2 13

京都にある
【眼科・外科医療器具
歴史博物館】が本当に凄い...⑥

標本瓶
ホルマリン漬など👁

0 1

企画展 おいしい土佐藩 ~鰹と皿鉢、お酒と「おきゃく」―グルメな歴史をひもとく味な時間旅行~
高知県立高知城歴史博物館
2022/01/01(土)~2022/03/07(月)
https://t.co/uaxofe2Z3u

0 1

【2022年】
あけましておめでとうございます。
は明日1/4から開館します。
今年もよろしくお願いします。

ごあいさつ、遅くなってごめんね。
ボクたち、#お正月 の料理のために使われまくって忙しかったんだ~(笑)<かえん>
鮭も煮るよ~<おうかん>

17 73

長谷寺観音ミュージアム、恒例の長谷寺縁起絵巻(室町時代・弘治三年《1557年》)上・中巻公開です。
現存する長谷寺縁起絵巻の中で制作年の判明する唯一の作、下巻は群馬県立歴史博物館が所蔵しております。長谷寺縁起絵巻の作成の基となった長谷寺縁起文1巻(南北朝時代)も展示中です。

1 2

畑仕事をしていて何かのかけらみたいのが出てくると「縄文土器かも!?」と言う父
    

0 10

編集部の解説によると浄真寺の伝吉良頼康像(2枚目)を土佐光貞が写した…とありますが、むしろ寛政5(1793)年に近藤守重が書写した東大史料編纂所蔵(3枚目)や長浜城歴史博物館像(4枚目)に顔の描き方が近い印象。これも完成版ではないとはいえ、すごく丁寧に原本を写したのでは…(再掲)

0 2

安城市歴史博物館の「加賀本多家」で整理員さんがイラストを描かれてる『週刊本多事典』の本多政重さんがどストライクなデザインですっごい好き♪特徴的な髪型だなぁと思ったら政重さんの肖像画のもみあげをアレンジしてたんだね。すこすこ。

2 2

チャプルテペック城(現在、国立歴史博物館)一階にあるシケイロスのド迫力壁画。
国立歴史博物館、カカシュトラの壁画。
Estela de Luz。

0 14

伊都国歴史博物館の図録は表紙のデザインがいいですね。うちにも一つあります。

0 10

特別展「#加賀本多家」にあわせて、漫画家 さんに や政重に関係の深い たちのオリジナルイラストを描いてもらったにゃ✨
そのイラストが登場する「人物相関図フォトスポット」が会場に設置してあるにゃ😸 政重たちと一緒に撮影してにゃー

15 21