日本で物資の配給制が本格化し始めたのは昭和15年頃。配給品というとタダで貰えると思いがちですが、ちゃんとお金を出して買うものでした。流通や価格の制限を「配給」と言い換えたに過ぎなかったようです。画像は版画家小泉 癸巳男の「配給絵日記」(昭19)。当時の配給品が見られる貴重な資料です。

299 1118

遊団地かるた~町田木曽団地編~
【ち】*音声あり
『調整池 白さぎ帰る 夕暮れに』

絵札の制作者は、#木版画家 さん

『遊団地かるた展』の最新情報▶https://t.co/In6zacJVXk

1 9

Christian Waller (1894-1954)クリスチャンマージョリーエミリーカーライルウォーラーはオーストラリアの画家、作家、版画家、イラストレーター、ブックデザイナー、ステンドグラスアーティストでした。

2 36

銅版画家生田宏司の新作展を鎌倉小町通りのギャラリー伸にて開催致します。なんと今年で30年目です。お気軽にお立ち寄りください!

開催日時:5月1日(土)~6日(木) 
10:30~18:00(無休)(最終日17:00迄)
作家在廊時間:全日11時~17時

https://t.co/gDCThi2CL2

1 14

オトマンの肖像、1650年頃...オトマンと同世代のフランスの版画家・画家サミュエル・ブナール(1615-1687)によるもの。1650年頃

ここではリュート奏者として描かれてますね  https://t.co/T61CFGuiAV

0 7

小林清親の美人画「花模様:寛永正保頃」
https://t.co/w4CsUppmk7

明治時代の画家・版画家 小林清親(1847-1915)の連作「時代風俗 花模様」より。
本連作は江戸時代の衣装風俗を題材に、慶長頃(1596-1615)から天保頃(1830-1844)までを10の時代に分けて描いた錦絵シリーズです。

0 2

『青春と読書』(集英社)4月号(3月20日発売)より、長年の夢だった『動物哲学童話』の連載が始まります。動物の生態と哲学者の思想をマッチングさせた新しいスタイルの文芸です。挿画は版画家の溝上幾久子さん。第1話『クマ少年と眼差し』はご覧のエッチング作品です。

21 150

\ 展覧会「いちをのほかに」開催!/

の生みの親、版画家の尾崎カズミさんの展覧会を開催します!

“いちを”モチーフの新作や、尾崎さんのこれまでの版画作品をたっぷり展示予定、販売も行います!

◎ 3/14(日)〜20(土)
  にかほのほかに(秋田県にかほ市・旧上郷小)にて

25 98

「山の版画家」吉田博、展覧会に合わせてカタログを出したのに、山を描いた作品は展覧会前にあらかた旅立ってしまいました。まだまだ他にも良い作品がございます。


https://t.co/wedZFbxnFS

3 7

笠松紫浪展 

吉田博展と同時期に開催の本展。美術館HPに、新版画の初期から関わり、戦後になっても精力的に版画を制作し続けたという意味で、紫浪は「最後の新版画家」であると言えるでしょう、とある通り'58年竣工の東京タワーも作品に登場

https://t.co/x49OTjlIyl

0 9

【「旅する版画家」 1】
ドイツ出身の版画家シュマイサーは、世界各地を旅したことから「 」と呼ばれています。訪れた土地はヨーロッパからアジア、南極 まで。その旅の経験と深い思索が、卓越した素描力と技術によって銅版画に表現されています。

8 32

【画家の誕生日】
今日(1月14日)は、アンリ・ファンタン=ラトゥールの誕生日!
→フランスの画家、リトグラフの版画家。彼をイギリスに紹介したのは、マクニール・ホイッスラー。遺体はパリのモンパルナス墓地に埋葬された。

14 169

皆様、旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!2021年最初の展覧会は昨年末に引き続き、3名の版画家によって描かれた東京の川の風景たちをご紹介いたします〜!

0 12

浅野綾花、森本由貴子の二人の版画家による『皮剥ぎの溺愛』もいよいよこの土日で最終です。
ギャラリーでは静かに作品と向き合えます。

12/20(日)まで12-19時
2kwgallery
JR大津駅南口改札より徒歩5分
京阪上栄町駅より徒歩8分

2 4

【画家の誕生日】
今日(11月29日)は、フランシス・ドッドの誕生日!
→イギリスの肖像画家、風景画家、版画家。オーペンと同じく戦時に国に協力した画家で、衛生兵の活動(1枚目)も描いている。

3 91

職場で
版画家

さんの2021年カレンダーを
頂きました✨
明日は職場代表でお礼のメッセージと
会社で扱っている商品からチョイスして
お礼の品を選ばないと…。
提供して下さったご家族が喜んで下さる物を選ばないとなぁ~
というプレッシャー😓 ザックリ

1 14

「川瀬巴水 日本風景集II 関西編 大坂道頓堀乃朝」
https://t.co/jX0437P6xN

大正・昭和の版画家 川瀬巴水(1883-1957)による新版画の連作「日本風景集」のうちの一枚。新版画とは、明治時代後期から昭和初期にかけて作られた近代的木版画のこと。
まぶしい朝の色です。

2 3

今日は《幻想の牢獄》《ローマの景観》で知られるイタリアの版画家・建築家ジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージの生誕300周年(1720生)。ド・クインシー『阿片常用者の告白』、ベックフォード『ヴァセック』からボルヘスまで、ロマン派やゴシック小説、幻想文学全般に与えた影響は計り知れない。

172 406

10/10(土)から「M.C エッシャーの不思議な世界展『THE TRICK』」がスタート❗
誰もが一度は見たことがある「#だまし絵」の版画家、#エッシャー の作品を約100点展示します🎶
思わず「どうなってるの😮❓」と見入ってしまう不思議な世界をお楽しみください✨

 

99 329

【KMA POWER商品情報】
10/3からマルイシティ横浜で開催するKMAPOWERでは
版画家「ヤマグチノリカズ」による新作木版画『悪魔将軍』を予約販売!
29枚限定の版画には、ゆでたまご嶋田先生による直筆サインが入ります!

https://t.co/kpnrTxTJYU




37 147