脚フェチなので便乗させてもらう
鳥とか獣脚類に近い脚すき

2 11

とくに使い道はないキャラデザ練習
獣脚類ちゃんと竜脚類ちゃん

25 174

ケラトサウルス。ジュラ紀末に生息した頭の一本角が特徴的なケラトサウルス類の恐竜。ケラトサウルス類は早い段階で他の獣脚類の系統から枝分かれした基盤的(=所謂原始的)なグループとされてますが、それでもまあ典型的な獣脚類スタイルで、これがつまり完成されているということになるのでしょうね。

1 12

マジェンガサウルス。マダガスカル辺りに生息していた白亜紀後期のケラトサウルス類です。といっても肉食っぽい恐竜は全てTーREXに見えるという人も多いですが、ケラトサウルス類は獣脚類の中でも割と初期に分化したグループで、離れていったもう一方のテタヌラ類にティラノサウルス類が含まれます。

6 19

カルノタウルス。白亜紀後期の南米にいた獣脚類恐竜。「肉食の雄牛」の名前の通りに目の上の角めいた突起と、あと顔(頭骨)が寸詰まりのように短いのが特徴。一時これのフィギュアや玩具が沢山出てジュラパ出演かと思ったのですが、そのジュラパ新作が時節柄なかなか公開されないですね。

20 33

きっと来るー♪
当時のドイツでは小型獣脚類の熱い戦いが垣間見れたかもしれません( ・∀・)

0 3


グルマン
ガネオサウルス
カトラストゥース
ヤイバリュウ
カエドサウルス

1 14


JW2が最高なのは5m超えの獣脚類を5種類も登場させたこと!やはり恐竜の花形は獣脚類だと思うんですけど過去最高でもJP3の3種だったのが今作では+2種!
しかもバリオニクスとアロサウルスというTレックスと好対象な細長い顔の恐竜を登場させてくれて…本当に嬉しかった

1 7

ティラノサウルスなどの獣脚類を見てて思ったけど口を閉じてる時は歯が出てる?それとも歯は出てない?
トカゲや蛇は口を閉じた時歯は出ないが、ワニは普通に出てる…
どうなんでしょうね。
歯が出てる方が強そうな感じはします。

30 151

近所にバーガー屋が開店してくれたおかげで、レストラン出現枠の大型獣脚類が来てくれるから嬉しい🦖
ティラノサウルス類とかアロとかスピノとか

2 3

これらのオヴィラプトル類やドロマエオサウルス類等の獣脚類が鳥類の祖先ではないか、っていうのが今の科学での大部分を占めてて、しかも非鳥類型獣脚類の化石が見つかる度に獣脚類だけじゃなく非鳥類型獣脚類も鳥に進化したのではないかと言われ始めてる。つまり小鳥は恐竜。

0 7

ジュラシック・パークシリーズに登場する獣脚類はモンスターっぽい脚色されたデザインだと思ってるけど、今回の最新学説のスピノサウルスに限っては映画よりもモンスターっぽい

0 7

うちの創作恐竜キャラ達
ファルクス(テリジノサウルスがモチーフ)
デイリー(デイノケイルスがモチーフ)
ライェーラ(複数の竜脚類がモチーフ)
ヴィクトル(架空の小型獣脚類)
他にも恐竜じゃないけど首長竜や魚竜など複数体。

4 5

翼竜は翼竜、恐竜は獣脚類とかそんなん、、\( ˙▿˙ )/(適当

0 3

『fragile』
ジュラ紀の獣脚類アロサウルスです。日本の伝統的な修復技法・金継ぎから着想を得、過去になってしまった生き物を未来に繋ぎ止める意図で描きました。

137 657