//=time() ?>
吾亦紅です。今お花屋さんで買ってきました。
吾木香(われもかう) すすきかるかや 秋草の さびしききはみ 君におくらむ
若山牧水
ただ吾亦紅はどちらかというと晩秋のイメージなので、文月(ふみづき・旧暦七月初秋/今の八月)とは少しずれてしまうような気もします。
きょうの完成を目指していましたが、だめでした!😂背景の秋草を描いています。参考は琳派展の図録…酒井抱一かな?たのしい!
というわけで、またあした。みなさま、お疲れさまでした。
\9/21は #中秋の名月/絵画で #お月見 はいかがですか?
左は月を好んで描いた #酒井抱一 の《秋草図》。ススキの向こうに満月が浮かんでいます。右の #菱田春草《月四題》のうち「秋」も植物ごしに見える満月。こちらは葡萄の木との取り合わせです。
#山種美術館※2点とも現在は展示されていません。
「木槿」か「芙蓉」か🧐
花だけを見てどちらかを考える
その後に葉を見る
木槿だ🌺
当たっていると未だにうれしく思う
母から聞いた見分けかた🍀
八重咲きの木槿はここにも✨
《松に秋草図屏風》長谷川等伯
文鳥さん、ボタンちゃん、秋草さん、七草さん、既存の色柄でしたら対応可能です。お菓子もオッケー👌 https://t.co/0Xu3qe2Dpz
伝統的な文様「秋草」
秋の七草(萩、薄、葛、撫子、女郎花、藤袴、桔梗)に竜胆や菊など秋の野原に自生して咲く草花を取り混ぜた文様です。1種類だけを用いる事もあり、奈良~平安時代に文様化されました。
季節感がひと足早く味わえることから、夏の着物や帯などに用いられます。
#くるっとあれこれ
今日は秋草インコ沼にどっぷり浸かれたし、ゲリラ豪雨の中通販も出せたし(バスタオルで作品は死守しました)まだ出せてない通販もあるし制作予定は盛りだくさんだけど、それでも今日も良い1日だったと思って就寝します。複雑な彩色…最高のご馳走でした((*´∀`*))
母が来てくれたので、調子に乗って彩色しまくってしまいましたが、さすがに疲れました…。そろそろ今日はお開きです。お付き合いありがとうございました。また秋草インコの沼にも飛び込む日が来ると思います。われこそはと言う秋草オーナーさんはぜひお声掛け下さいませね❣️
ローズと聞いて我が家にやってきたのだけど、成長するにつけてオパーリンぽくなって、何の品種かわからない不思議な秋草ちゃん(飼い主さん談) 第一稿です☺️
私個人としてはパイドの雰囲気も感じるのでブルーグリーンオパーリンパイド…なんて品種あるのかな?秋草インコもう少し勉強したいです。
正しくは秋草インコのブルーグリーンオパーリン様です✨✨おでこに水色が出ていたり、背中は桃色に斑抜けしていたりして、1回で正解にたどり着くのは難しかったです。それでもやはり秋草インコとしての法則性はある感じに色が抜けていますね。さて、これで完成なのか…?!
秋草インコちゃん第2稿❣️
ブルーオパーリンの女の子ちゃんとルビノーちゃんです。先ほど頭全体のバランスを修正してみました。そしてオパーリンの着色がめちゃくちゃ難しいですね💦
そして気合を入れて秋草インコちゃん第1稿です❣️頭部はもう少し大きめかなとかいろいろ思うところはあるのですが、1回描いてみることに意味があるので頑張ってみました。秋草オーナー様と相談しながら仕上げております。
CoC「横たわる超新星」
作:テトラドトキシン 様
KP:仮眠 様
PL:双葉使用 様(菊水 鰆)
燐曇 様(人人人 人人)
秋草 ハル 様(宮野 夏樹)
☆みおり☆ 様(星花 心音)
ちょんまる(品ヶ田 いちみ)
人外アイドルになってきました!
拡声器素っ頓狂よ永遠に!!!!!
そしてなんと秋草インコさんのご依頼が仁間も来ておりまして!!近日中に可愛らしい姿をお目見えできればいいなと思って頑張っております。ルビノーちゃんとブルーグリーンオパーリンさんです☺️✨✨
秋草さんのリストも充実させたいので、モデルになってくれる鳥さんがいましたらお声掛けください。