//=time() ?>
今、毎日Instagramで論語漫画をやってるんすけど、編集のマツバラさんとLINEスタンプにしよう!と意気込んで色付けしてみたもののキャラクターの8割が裸という現実にたじたじっす…。
https://t.co/dwNley9QZb
フリルドスクエアを象徴するこのセリフが聞きたいです!
ドキチャレ特訓前はお姉さん度の高いセリフも多いし、早期にボイスをつけろと孔子も論語で述べている https://t.co/e4LTsPY5lG
【寺務所での会話シリーズ】
職員「う~ん、最初に勇者って呼ばれたんは誰やろ…」
ぼく「お前…やっと…!」
「いやw勇者という言葉の初出はどこか思てw」
「チッ…なんやねん……論語?」
「…"勇者は懼れず"か!」
「それや!」
「他に何かあるかな?」
「ゆゆゆ見ろ」
「スマンw」
根尾選手の愛読書だという、
『思考の整理学』『論語と算盤』
やっと読みきりました(>_<)
いい大人の私でも難しかった(笑)
理解は出来たけど読みにくい~。
『論語と算盤』は栗山監督が新人選手にも渡す本という事ですが…。
ちょっと高校生にはハードル高いのでは😂
名前はクリスティア(キリスト派生)だし、姓はアドニス(美男子アドニス/アドナイ派生)だし、色素薄くて肌も髪も白いから、黙っておとなしくしてれば天使なんだけど黙らねえクソ学生。得意技は講義中に壇上にあがって持論語り始めるテロ。
逝きて帰らぬ物語
「祖父は私に毎日論語を読んでくれたよ。子守歌も歌ってくれた。あれは祖父の自作だったのかな。多分、ところどころに外国語も混ざった――」
「おいやめろ! オーソリティがやたらといやがるんだ! どんな暗号だってぜってえ解読されちまうに決まってるだろ下手に歌うな!」
第一回【タイトルについて】
「知命の桜」の「知命」は論語の「五十にして天命を知る」から。土方さんも沖田さんも50代、そして「天から与えられた使命を全うする」二人にぴったりだと思って付けたのですが…第四章のサブタイトルに思わず鳥肌が立ちました。偶然なのか、これも天命なのか…
タイトルは『知命の桜』と相成りました。論語にある「五十にして天命を知る」から「人間の命とは何かを知る」「天から命じられたことを知り、成し遂げる」……そんな五十代の土方さんと沖田さんをイメージしたタイトルです。
表紙は和紙風の加工を入れてしっとりした雰囲気になりました。
そう!!!卒制で出した論語絵本を全ページ公開してます🔆🔆🔆
よかったら見ていってくださいね♡♡♡論語は最高!!!
【 https://t.co/yru5GqDSY1 】
昨日はかるーめさんの卒展作・論語絵本(https://t.co/AGTVIqLDh1 22日まで)を拝見してきました!挿絵や物語、展示ブース…可愛くて素敵なかるーめさんの世界に浸れて幸せ~^///^感想ノート描けなかったのでかわりに応援ファンアートを描かせて頂きました><