//=time() ?>
大道あやが生まれた年、ハンス・フィッシャーも生まれました。馬場のぼるが生まれた時、ハンス・フィッシャーはジュネーブの学校で装飾を学んでいました。瀬川康男が生まれた年、大道あやは美容師になりました。みんな繋がっているように思えますね。「絵本原画ニャー!」展、関連年表より #ニャー展
《にぎやか大好き猫》では、“言葉ある限り出会いは続くよどこまでも”しりとり絵本「ぶたたぬききつねねこ」(馬場のぼる)、絵の中に記録した未来のお祭り「こえどまつり」(大道あや)、絵を見ることで聴こえるにぎやかな響き「ちきばんにゃー」(きくちちき)を紹介しています。#ニャー展
馬場のぼるさんの出品作は、手作業を生かした独自のリトグラフ「11ぴきのねこ ふくろのなか」全点と、温かみのある手描きの「ぶたたぬききつねねこ」からの選りすぐり。猫のスケッチや、テキストの原稿などの資料も展示します。猫にも、馬場さんにも会いたくなる展示です!※6/14迄延長 #ニャー展
#11ぴきのねこまちさんのへ にも、春はそこまで来ています。
皆さん、いろいろなことが落ち着いたら、遊びにいらしてくださいね。
#11ぴきのねこ #馬場のぼる #三戸町
馬場のぼる「ポストくん」の続き。後に大きな影響をあたえた、島が流れ出し異世界に繋がる話も好きだった。単行本もないようだが、もう一度全部読みたい。
#たわいない昭和の話 #おもしろブック #馬場のぼる #ポストくん
【まもなく終了】こおりやま文学の森資料館で開催中の「11ぴきのねこと馬場のぼるの世界展」は残すところあと3日!幼少期の絵や写真、最後の作品となった『ぶどう畑のアオさん』の原画も全場面展示されています。アオさんが見上げる茜色の空を、ぜひ見にいらしてください。8/25まで。