//=time() ?>
日本
・AH-1S
・16式機動戦闘車
https://t.co/MViOeMJXUu
#WarThunder #WarThunder_JP
タミヤ1/48 16式機動戦闘車 完成です!素晴らしい合いの良さ、繊細なモールドなどもはや説明不要の感もありますが、製作中の楽しさが感動的なキットでした!スマホに乗るサイズも魅力です!
ピンドラ見ながらなのでサポート付けに半日かかっちった。
キドセン資料用に静岡で撮ったトップショット貼っときますのでご査収下さい。
#144スケモ #JGSDF #16式機動戦闘車 #Shade3D #3dprinting
キドセンの分割は終わったスよ。インスト用に迷彩のレンダリングテスト、タイヤは塗り分け面倒いので別パーツ化しただす(笑)
#144スケモ #JGSDF #16式機動戦闘車 #Shade3D #3dprinting
キドセン下面があまりにも手抜きすぎて火器管制レーダー照射される恐れがあるのでレリーフ追加。どうせ下面はツブれるので申し訳程度でスが(笑) #144スケモ #JGSDF #16式機動戦闘車 #Shade3D #3dprinting
#16式機動戦闘車 の量産型砲塔と試作型の比較。
砲身のない方が前回の試作型。量産型は確かに洗練された形状になってる印象。
車載機銃が車長も砲手も撃てるような配置に変更されてるけど、その分どっちも撃ちにくそう。
量産型では砲口照準ミラーが外されてるのは何か理由あるのかな。
#Blender3d
#魚雷戦用意 に登場する #16式機動戦闘車 のテクスチャが完成。
砲塔を回して初めて気づいたけど、砲身の仰角ゼロだとミラーが邪魔で砲身とぶつかる。戦闘時は畳むか外して収納するんだろうけど。
時間があれば前四輪のステアリングが #Unity でどう旋回するのか実験したい。
#Blender3d
#16式戦闘機動車 のモデル、「砲塔ちっこくない?」というご指摘を受けて、矛盾しまくっている図面と実車画像を見比べた結果、砲身長や砲塔幅が足りていないと判断、大型化しました。
確かにこっちのほうが断然ソレっぽい!
#Blender3d
16式獣力単輪車
デグーの足力を推進力に変換する高機動ユニット。補助輪を備えたマニュピレーターは各種作業を行うとともに、バランスを保ち、急旋回や制動を行う。飼主の思考パターンや記憶をコピーしたA.I.ユニットはデグーのサポートを行う。