3d-coatでやると自分ではまとまりにくくなるパーツ類はメタセコで。
顔のディテールに▲ポリで1500程追加。
次は3d-coatに戻って髪の毛だな。

0 1

3D-COATのスカルプトとリトポだけでモデリング。
TextureはPBRマテリアルとCycleでどこまでやれるか追い込んでみます。
練習用としてはとってもいい素材になった感じ。

3 21

Procedural Hard Surface Design With
法線が乱れていたのは、3D-COATに読み込み時に再計算していたからだった。
法線をロックしたらツルツルピカピカ。

10 49

にじよめちゃんの後頭部をあらためてスカルプトしたよ。毛先が整っているかバラけているかわからなかったんだけど…「工夫しろ!」という声が(脳内に)聞こえたので「モワッと」ソフトクリームのようにしてみた。 Zbrushと3D-Coat

11 50

お盆の作業成果シリーズ2018。にじよめちゃんローポリ化計画進捗。やっとこさテクスチャペイント作業完了。しかし、先日公開されたイラストに「後ろ髪形状の真実」が確認されたので、次はそれに合わせて髪の毛を修正するのであった。  Zbursh 3D-Coat

7 36

速いといえば速いですし、手軽といえば手軽なんですが、
ペンタッチにそって髪を描き込んだりする機能に関しては、普通のスカルプトソフトはあるので、3d-coat等でも、こういうふうに髪を描いたりすることは出来るんですよね。でもメッシュは新しいかも。
(これはもっと短時間にて雑ですけれど)

0 1

AOをテクスチャにベイクして見た。良いなー。
しかし…3d-coatに読み込んだ時点で頂点カラーが壊れてしまう…どうしたものか…。

7 14

自作の改変の改変の改変アバターの進捗です。
耳と角を足せばやっとこさ3D-Coatに移れます。

2 18

3D-Coatを中心としたPBRペイントワークを徹底解説(3)~中級編~ | 特集 https://t.co/SI0Lz87y8z 第3回公開しました。「実践! 3Dペイント」の項では、誌面スペースとの兼ね合いで月刊誌には掲載できなかったTIPS 7と8を追加しています! 

32 97

モデリング、およびテクスチャ関連の制作について、コツを紹介!ぜひ参考にしてみてください!

ZBrush、Maya、3D-Coatを駆使してつくる!近未来のボディスーツキャラクター | 特集 https://t.co/1ln6Gb1pdn

30 106

今、やっと3d-coatのステンシルを理解した。便利ですなー。

10 47

でPHSM
ペイントは楽しい。3d-coatをもっと使いこなしたい。まだまだ色々できるはず。
『最有力優勝候補チームのマシン初公開により、シーズン開始直前の盛り上がりは最高潮に達した』

15 54

でProcedural Hard Surface Modeling で artificial muscle tendon
筋肉の配置は難しい。
前足先端が大きすぎた…。塗っている途中で気付いた…。
Houdiniに戻って修正したいが、3d-coatの自動UV展開が20分ぐらいかかる様になってしまったので諦め…。兵装を追加するときに直そう。

26 62

愛宕さん。3D-coatでリトポ。SubstancePainterでテクスチャ作成までできた。水着の透過も上手くblenderで表示できてる。

1 2

3D-coatの新しい製作風景の動画を録画している途中なう。1日ではできなかった・・・。 

10 25

3D-coatで手描きテクスチャのコートを作ってみる。

9 27

絵を描くのに飽きたり行き詰まったら軽率に3Dに手を出そうぜ!
3D-Coatならペンタブだけで全作業できるよ

14 31

3D-coat + Blender で、スカルグレイモンをファンアートしていましたなう。炎の表現はむずい。

18 39

Yes, it's another Free Tutorial Friday 🙌! Create A Fantasy Creature in ZBrush, 3D-Coat and more!
https://t.co/VxP7U4n3Jl

6 45