あけましておめでとうございます。

59 255

今年は航路撮影では、良いチャンスにたくさん恵まれたと思います。
来年も頑張ってガンガン撮っていきたいと思います。
たくさんのいいねやRT、そしてたくさんの方にフォローしていただきありがとうございました。

110 294

トビウオは、滑空している時や尾びれで水面を蹴って加速している時、上昇し過ぎた時、着水するために降下する時など翼(胸びれ)の角度や張り方を制御して飛行をコントロールしています。

51 161

トビウオ大好き!
トビウオ撮影がライフワークです(^^)

285 885

This one is giving me grief and there's other things I need to move onto so please accept this sketchbook page and little experiment for today's mermay

2 8

Really excited of tomorrow’s print release of the Gold Betta Flying Fish painted Live On City Scape during The Art De Tour... ✨🥂

0 1

滑空状態のトビウオ、多くのトビウオは滑空状態では背びれと尻びれは格納していることが多いように私は感じています。
この状態がとても美しいと思います。

174 454

トビウオ、トビイカ、トウザヨリ・・・
飛翔する魚介類は美しいね ← かなり贔屓目入っています(^^;
ボラとかエイとかも飛ぶけど、どちらかというとジャンプですよね。
トビウオやトビイカみたいに飛行している魚介類って他にあるのかな?

47 124

トビウオの視力が空中でもあるのではと思った1枚です。
滑空しているトビウオをカツオドリが狙って近づいた時、まだ距離があるのに身を捻って失速させたように見えました。ボンヤリでも接近するものは見えるのかもしれません。

964 1428

トビウオの美しいと思う場所として、胸ビレの薄っすら桃色にそまった軟条という筋があると思う。枝分かれするものと枝分かれしないものがあり、胸ビレ前側の2本は枝分かれしないというのが「トビウオ(という種類)」の同定ポイントらしい。いや奥が深い。

2578 4786