Yo I dont care anymore give me ANY of these characters and I'll be happy cause this FP2 is kinda Wack
Last past Hero was my only favorite this Pass Steve was my Absolute Bottom choice MinMin was ok cause I like Arms

0 1

Went and colored the doodle I did the other day! After the FP2 stream I've been feeling like drawing some AU content.

Seeing your friend after she's been gone for about 1 to 2 years of training she comes back all overhauled and jacked? You'd be puzzled too.

30 86

FP勉強まんが34
保険料の払込方法
https://t.co/aj3u2AX2Oi
定期払い…資金拘束少ない。毎年生命保険料控除の対象になる。
一時払い…支払い総額が一番安い。
全期前納…定期払いより支払い総額が安く、未使用の保険料は戻ってくる。毎年生命保険料控除の対象になる。

0 1

FP勉強まんが32
生命保険の特約
https://t.co/OnEk2SU5yg

リビングニーズ特約で死ぬ前に豪遊しようと思ったら予想以上に生きたのでお金が尽きて詰んだ…なんてケースも中にはあるのでしょうか?(`・ω・´;)

1 3

Oh I can.

Lilac's redesign for FP2 is SO HORRIBLE, that it NEGATIVELY AFFECTED my love towards her. I lost so much peace because of it https://t.co/aaspjw01nx

1 2

So here it is! I got inspired of someone doing an FP2 version of The Beatles cover, so here is my FP2 Take on a J. Lo Cover! (Left: Original Right: My FP2 Version of it.)

6 13

I saw Falcon Patrol II long before I saw the prequel. I love how they work together. I don't know if it was the intention, but it's like FP1 is the start of the war, when the bombers come in. FP2 feels further on, where the city is heavily damaged, and it's the helicopters turn.

0 1

Wouldn't it be cool if this was FP2?

TBH, I don't care for Geno, but his fans have been suffering long enough.

0 5

FP勉強まんが27
生命保険の種類・保険料の決め方
https://t.co/KjGLTe12Wn

補足
生涯にわたって年金を受け取るタイプの保険は、平均寿命の長い女性の方が男性よりも保険料が高い。
余剰金を分配しない保険(無配当保険)や利差益のみ分配する保険もある。

0 2

FP勉強まんが26
保険の契約者保護制度(クーリング・オフ、保険契約者保護機構)
https://t.co/bKg8bQnwUC
年金制度は力尽きたので、今回から保険の話。
保険契約にもクーリング・オフがあるって知りませんでした(化粧品とか羽毛布団とかの、物の売買だけかと思ってた)

0 5

FP勉強まんが24
遺族厚生年金
https://t.co/NrQz9sV0nF
生計を維持されていた、というのは共働きの夫婦も該当(個人の年収が850万円未満)。
例えば40代の共働き夫婦のどちらかが亡くなったら、妻は遺族厚生年金を一生涯貰える一方で、夫は全く貰えない😱

0 9

FP勉強まんが22
障害給付
https://t.co/7gR0T5rimt
・障害基礎年金→障害等級が1級・2級の人に支給
・障害厚生年金→障害等級が1級・2級・3級の人に支給 3級より少し軽い程度の障害が残った人には障害手当金(一時金)

1 4

FP勉強まんが20
老齢厚生年金1
https://t.co/IZ6d9HWpDZ

≪受給要件≫
・原則65歳以上
・1ヶ月以上被保険者期間がある
・老齢基礎年金の受給資格を満たしている

繰上げ・繰下げ受給もできる
生年月日によっては65歳になる前から貰える人もいる(特別支給の老齢厚生年金)

0 5

Smol doggo Milla 🧡 and mixed design between Milla from FP and FP2.

Commissioned by , I hope you like it 😊 and here is lineart and lineless version.

Thank you for the commission.
And sorry for waiting ;_;

Milla © GalaxyTrail

32 119

FP勉強まんが18
老齢基礎年金2 繰り上げ・繰り下げ受給
https://t.co/d6XuuMhe3F
年金は65歳からの受給だが、申請すれば受給開始の年齢を1ヶ月単位で最大5年早める(年金額は下がる)・遅らせる(年金額は上がる)ことができる。

寿命に自信があったら繰り下げたい😄

0 3

FP勉強まんが16
厚生年金保険
https://t.co/ODlQXmVbzo
*厚生年金保険の適用事業所に常時雇用される70歳未満の人が対象(会社員・公務員)
*保険料は労使折半で、給与と賞与から天引きで納付
*育児休業中は本人分と事業主分の保険料が免除(払込済み期間として計上)

0 6

FP勉強まんが14
公的年金の概要
https://t.co/bIqkgOl9YI

・日本国内に住所がある20歳以上60歳未満の人は、原則として全員が国民年金に加入する
・年金は自動的には支給されず、請求手続きが必要
・偶数月の15日に前月までの2ヶ月分が支払われる

0 4

FP勉強まんが12
雇用保険の基本手当(いわゆる失業給付)
https://t.co/hkYE2xS5m0
離職の日以前2年間に被保険者期間が通算12ヶ月(退職の理由によっては離職の日以前1年間に6ヶ月)以上あり、働く意思と能力がある65歳未満の人がもらえる

0 3

FP勉強まんが11
労災保険
https://t.co/h8RVqDXp64
労働者の業務上または通勤途中による怪我、病気、障害、死亡に対して給付金が支払われる
原則1人でも労働者を雇用している事業所は強制加入
雇用形態や勤務時間に関わらず全労働者に適用
保険料は事業主が全額負担

0 2