、#トロコン 達成!
水彩画風のグラフィックと独特の台詞回し、そして「光vs闇」の王道ストーリーが、海外の児童文学を読んでいるようでとても良かった✨

折角雰囲気の良い作品なのに、やや駆け足気味の展開だったのが残念。
もう少しレムリアの大地を冒険したかったな。

2 33

【7月新刊】
児童文学『タイコたたきの夢』
『熊とにんげん』に続き、絵物語の名手ライナー・チムニクの名作を復刊します! 繊細な線画が、魅力的な一冊です。タイコたたきたちの果てしない旅を、ぜひのぞいてみてください!

39 82

【らくがき】駅のホームで、重そうなハードカバーの児童文学を読む中学生が、なんか素敵で思わず描いた。

0 2

明日の 参加します!「う-33 きくらげ堂」です。短編小説・児童文学などあります。遊びに来てくださいませ~!

4 10

7/8第三回 札幌に参加します!う-33「きくらげ堂」です。短編小説・児童文学など。よろしくお願いします!

1 4

明日の北海道COMITIA8参加します!E05きくらげ堂です。マンガ・児童文学など。新刊あります!

5 3

学校の図書館にはこんな感じのボロッボロの児童文学本がたくさんあったなあ・・・なんてね。 

12 32

絵本、児童文学作家が集うサイトがスタートしました!
https://t.co/Vy3Y9TdQhZ

4 14

世界名作児童文学① 赤毛のローズヒップ 
「はー したいですわーしたいですわー かみをからすのぬれたはねのようにくろくうつくしくしたいですわー」
 

79 211



勇者エクスカイザー

少年と異星人との心の交流を通じて、本当の宝物の価値を見つける物語。
児童文学レヴェル。
「キミんちにも 宇宙人 居る?!(*^^*)」

32 38

【中央図書館 資料紹介】『八咫烏』大江(=巖谷)小波(著)久保田米僊(画):「日本お伽噺」シリーズ全24冊の第1作目。判型や装幀は前作の「日本昔噺」と同じで、大半が歴史的素材で占められている。国際児童文学館「日本の子どもの本 珠玉の30選」にて展示中!
https://t.co/nIEjFNHYEg

1 2

三~四年前は人生がつらかったのかそれとも楽しかったのか何だったのか、とにかく児童文学ばかり読み、印象をお絵描きしまくっていたもよう

14 76

【作品配信✨】
編集者のアナタは、締め切りの迫った原稿の催促のために作家の彼の家を訪問する。
コミュニケーションもままならない彼にアナタは.....。
『ダメンズ先生2 超人見知り児童文学作家』本日より配信開始✨
https://t.co/1D4ebI4KC3

1 3

『BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』
孤児の少女と夢を調合する巨人の冒険を、スティーヴン・スピルバーグが3Dアニメで映画化。
普通の児童文学の映像化にはしておらず、ギャグ満載の英国王室訪問は爽快。そして英国軍vs.大巨人軍の戦いは、きっとナベツネも興奮すると。

4 7

【固定用】新刊小説「こだまがはま奇譚」完成しました!既刊児童文学「松ぼっくりのピリカ」シリーズとともに、北海道コミティアと文学フリマで頒布予定です!

5 7

雑。ヴィクトリアン児童文学の名作キングズリー著「水の子」は、現代ではポリコレ・コード触れまくりのため言及されることも少なくなったとか。それは仕方がないにしても、素晴らしい挿絵までバンされるのはいかがなものかと。というわけでゴブルの「水の子」から何点か。

213 563


庭園に不思議ないきもの
児童文学の一場面のよう
夜のお庭もすてきじゃない?

0 4

本日は童話作家アンデルセンの誕生日にちなんで「国際子どもの本の日」だそうです。
小説や漫画、映像作品もいいですが、たまには児童文学や絵本を読んでみると、新しい発見もあって面白いものです。

7 17

【中央図書館 資料紹介】『お伽 正チヤンの冒険』(6の巻)織田小星著・東風人(樺島勝一)画:大正期に海外の漫画のイメージを日本に持ち込みました。国際児童文学館「日本の子どもの本 珠玉の30選」にて展示中!
https://t.co/nIEjFNZzvO

2 2