一方、オーブ軍の主力として開発されたM1アストレイも第114号では掲載しています。当初はOS開発が間に合わずにかなりぎこちない動きをしていましたが、キラのアドバイスによって完成に至ったという経歴が面白かった機体です。

21 93

ちなみにストライクルージュはストライカーシステムが搭載されていますので、カガリが無理言って用意させたものの使いこなせなかったI.W.S.P.装備や、万能型ストライカーパックのオオトリ装備についても触れています。

27 82

そんなアカツキのほかに、第114号ではオーブに関連するMSを多数扱っています。
たとえばストライクガンダムの予備パーツに、オーブの新技術を組み込んで完成させたストライクルージュとか。

31 132

アカツキといえば、金色に輝く鏡面装甲「ヤタノカガミ」が特徴ですが、劇中でこの輝きが真に描かれるようになったのはHDリマスターが施された結果です。HDリマスターの恩恵は各部で見られますが、もっとも利益を得たのはアカツキかもしれないですね。

48 89

そのため本日の【ガンプラ・ジェネレーション】では、デナン・ゲーの関連機体および『機動戦士クロスボーン・ガンダム』のガンプラを眺めてみることにします。

2 41

デナン・ゲーの兵装は、機体開発のベース機となったデナン・ゾンと好対照をなしています。それはCVのMSが運用方法に応じて機能分化が進んでいるためで、デナン・ゾンはコロニー内の近接格闘型、デナン・ゲーは戦場を問わない戦闘型とみることができます。

29 115

ちなみにビーム・フラッグにはコスモ・バビロニアの国旗の他、搭乗パイロットの部隊章や家紋を表明したものもあります。そのうちビーム・フラッグの発生原理や柄の一覧などができたら楽しそうですよね。

7 34

イラストはコスモ・バビロニアの首都に制定されたスペースコロニーのコスモ・バビロン(旧フロンティアIV)。ビーム・フラッグを掲げたCV機が新たな国の誕生を祝っています。イラストレーターは射尾卓弥さん。

11 49

デナン・ゲーの【機体解説】、最後はコクピットです。
胸部に位置するコクピットは全天周囲モニターと全CV製MS共通のリニア・シートを採用。
画像はリニア・シートの構造。いろいろな機器が付属していて、後方~下方の視界が悪そうな気もします。

33 114

ちょっと出力を比較してみますと
 デナン・ゾン 3,880kW
 デナン・ゲー 4,020kW
 ジェガン ノーマルタイプ 2,430kW
 ヘビーガン 2,870kW
 Gキャノン 3,350kW
とその差は歴然。
しかもCVのMSの方が小さいんですからね。

17 64

デナン・ゲーはCV(クロスボーン・バンガード)が独自開発した第二期MSの一機種。デナン・ゾンの正式採用後、その性能をさらに拡大させた汎用機として開発されました。

39 181

ちなみにこの時の両機のスペックを比較すると
ジェガンAタイプ
頭頂高19.0m 本体重量51.9t 出力2,730kW スラスター推力155,720kg
デナン・ゲー
頭頂高13.9m 本体重量7.1t 出力4,020kW スラスター推力80,400kg
となります。第二期MS、すごいなぁ。

58 106

シャルンホルストの死後、その意思は次男であり、エンゲイストの弟であるマイッツァー・ロナが継承。貴族による統治システムであるコスモ貴族主義を提唱したマイッツァーがCVによるコスモ・バビロニア建国戦争を勃発させたのは『F91』で語られている通りです。

6 38

エビル・Sを伴って偵察小隊を構成した指揮官用偵察機のXM-09 ダギ・イルスとかです。

9 60

ちなみに第113号では、デナン・ゲーの関連MSもあわせて紹介しています。
たとえばデナン・ゲーの開発母体となったXM-01 デナン・ゾンとか。

16 79

こんにちは!
本日8/17(火)は『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第112号_ガンダムデュナメス特集の発売日です。書店で見かけたら、是非、手に取ってください。
どうしても見つからない場合、デアゴ社 お客様サポートまでご一報くださいね。

23 104

以上で第112号_ガンダムデュナメスの【ガンプラ・ジェネレーション】は終了です。デュナメスのガンプラは組み立てるだけでなく、完成した後のポージングも楽しいので、機会があったら是非、挑戦してみてください。


7 53

防御用に用意されたのが両肩に設置されたGNシールド。これは肩から上腕部を保護する小型のものですが、のちにイアン・ヴァスティがGNフルシールドを届けました。機体前面をほぼ覆うこのシールドこそデュナメスの真の姿と言えます。


18 96

明日の更新では第112号_ガンダムデュナメス特集から、ガンダムデュナメスの【武装解説】でお送りします。こちらもお楽しみに!!


3 38