//=time() ?>
フィンランドのヘルシンキ自然史博物館に住んでいる #サカバンバスピス 君の写真を見てたら自宅にお招きしたくなったので3Dプリンターで来てもらいました!時代は一家に一匹サカバンバスピス!!
一枚目:完成バスピス
二枚目:モデリングバスピス
三枚目:出力バスピス
四枚目:表面処理バスピス https://t.co/hgMNRNHra5
7/22,23に九段下の科学技術館で開催される #博物ふぇす に出展します。
この1年間制作していた「絶滅危機動物ファイル」を本にまとめて出す予定です。
書籍ブースなのでスペースはちっちゃいですが、内容は濃くなると思うので、よろしくお願いします〜。
https://t.co/B8GGiE3rrw
『黒博物館 三日月よ、怪物と踊れ』4️⃣巻と、初の公式解説本『藤田和日郎 黒博物館 館報 ヴィクトリア朝・闇のアーカイヴ』はそろって6月22日(木)に発売です!
#黒博物館 #メアリー・シェリー #フランケンシュタイン #藤田和日郎 #イギリス #ロンドン #ヴィクトリア朝 #TAKAHIRO(上野隆博)
<花と思ったらお尻>
印刷博物館さんから転がりでた
「八犬伝」犬尽くしかわいいですよね!
国貞「八犬伝犬之草紙の内・犬田小文吾」
梅模様の着物...と思いきや仔犬たちがむぎゅぎゅっと。
真ん中の顔はもちろん、周囲の赤い部分も犬のお尻。(MT) #貴重書
#キュレーターバトル #イチ推し生きもの
本日2023.6/15(木)より、夏休み企画展「#もののけ大冒険 ~妖怪と出あう夏休み~」が開幕しました!
会期は9/5(火)までです。
この夏、妖怪たちと出あう大冒険へ!
あなたも一緒に出かけてみませんか。
#展示情報 #日本妖怪博物館
https://t.co/Dug2vXBvIm
落書き 一部フォロワーの間で話題の、山梨県笛吹市の釈迦堂遺跡博物館のキャラクター、釈迦堂桃花さんを描きました(白目) https://t.co/Mn4S5Vg8ls
「博物ふぇすてぃばる」のガクタメを提出しました~ギリギリ😵 近年、新種と明らかになったカエルさんたちをまとめたいなと思っています🐸
#博物ふぇす
2024年1月16日〜3月10日、東京国立博物館 特別展「本阿弥光悦の大宇宙」近世の偉大なアートディレクター、本阿弥光悦をテーマとする特別展がついに開催。刀ミュ「花影ゆれる砥水」に登場する本阿弥光徳(1554年生)から見て、光悦(1558年生)は従兄弟に当たります。https://t.co/IZe0yz6cq1
化石ポケモンの題材にもなってますが
古代生物の復元や推測は難しく
ハルキゲニアを始め当初とは全く別の姿であったことが明らかになるパターンもあるので
サカバンバスピスもヘルシンキ博物館モデルのが正しい可能性はまだ残されてます
(甲に表皮があればああ見えるかも)
https://t.co/jhZ1BmSQui
名古屋市博物館さんで7/15~開催の「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」のポスターが水木しげるロードにも到着♪
水木しげるロードのブロンズ像や影絵の妖怪たちもポスターの中で百鬼夜行✨
7/22(土)は、記念講演会「水木しげるロードへ行こう!&水木しげる記念館来春リニューアルOpen!」が開催されます
6月下旬刊行予定!
箱﨑真隆・橋本雄編
『REKIHAKU 特集・推定不能
炭素14研究がとらえた未知の巨大太陽フレアの謎』
(国立歴史民俗博物館)
西暦775年「推定不能」の太陽の巨大フレアがおきていたかもしれない――
極端宇宙気象と高精度年代測定について詳しく紹介!
https://t.co/sEf9gndWCV