アミカル スーパーコミック1989年09月増刊「コミックコッペパン」

9 50

『あいつとララバイ』楠みちはる〈僕のバイク道・漫画道〉第1回「最初の愛車と初期型信仰」 https://t.co/9w2W1popSZ

少年マガジン1981年第40号から1989年第40号まで連載された『あいつとララバイ』完結30周年を記念し、楠みちはる先生に「ララバイ」の頃を振り返ってもらった(webオートバイより)

4 38

ジョジョ第3部の西暦は、公式に明言した上で過去の表記を全部統一してもらえると嬉しいテーマ。
一応、個人的には「1988年開始・1989年終了」説が正しいと思っておきます。
第1部からちょうど100年に合わせた説。

https://t.co/h533QGasBH

2 7

🌏地球星活/箸休め-5

🌷その4の は1989年の作画。今回のは1990年と1996年の作品。

夢妖精は気まぐれに森夢の脳内に降りてくる。1980〜90年代のぬりえやきせかえにも時々登場。

だが技術足りず、彼等を二次元世界にそのまま投影するのは難しい…。

技術以外にも必要なものがあるのかも…

0 12

こんばんは🌞
本日は…#国際防災の日。1989年に制定。国連が制定した国際デーの一つ。「国際防災デー」ともされる。英語表記は「International Day for Disaster Reduction」。

チュー尉の豆知識🐀
昨日はみんな大丈夫だったか?二次被害に気をつけてくれよな!

2 7

1989年[平成元年)10月11日 TV版パトレイバー第1話から「イングラム起動」から30年か… 

72 134

開発元:3.5インチ堂
発売日:1989年

  

2 6

Dickfishさんとバットマン話をしてて懐かしくなったので昔の絵貼っときます

ガチデブバットマン。コスチュームデザインは1989年公開映画のマイケルキートン版。

結構気に入ってます✨

58 394

10月3日は【ドイツ統一の日】
冷戦で東西に分かれていたドイツが、1990年10月3日に統一されたことを記念して定められた記念日。東西冷戦構造のなかで西側への亡命を阻止する東ドイツ政府は、1961年に「ベルリンの壁」を建設したが、経済格差や民主化の動きの中で1989年に壁が崩壊した。

127 162

ベルリンの壁崩壊の前夜を少女の視点から綴ったハンナ・ショットによる児童書のアニメ化『Fritzi Eine Wendewundergeschichte(Fritzi A Revolutionary)』の予告編☞https://t.co/ZuIgpHLKgL
東独史上最大規模となった1989年の月曜デモの30周年にあたる10月9日よりドイツで公開。物凄く気になる‼️

38 62

◎消費税の歴史
・消費税3%(1989年4月)
 出来事:昭和から平成へ、美空ひばり死去
 流行語:一杯のかけそば

・消費税5%(1997年4月)
 日本ワールドカップ出場、東京湾アクアライン開通
 流行語:失楽園

・消費税10%(2019年10月)
 
 

0 1

開発元:G_CLUB SOFTWARE
発売日:1989年

  

3 7

1990年の花博アトラクション「ドルアーガの塔ライド」用に描いた、ドルアーガのリアルタイプ版の顔ディティールスケッチと、兜を取った時の素顔画。こちらは目が4つあるタイプで、素顔のFixデザインは現状作成してないです。
1989年にペンとマーカーで作成。

74 159

「大魔界村」
1989年8月3日発売のアクションゲーム。
カプコンの看板アクション「魔界村」の続編で、メガドライブに移植したのは後にソニックを手掛ける中裕司氏。そしてパッケージイラストを描いたのはガンダムの箱絵を数多く手掛けている開田裕治氏!更にキャラ絵は米田仁士氏!とても豪華です!!

26 70

私が最近見つけた大好きな銃を描きました
「HJA-Modelo 1939」スペイン製

ボルトハンドルが真上に付いており、両利き対応のボルトアクションライフル。
サイトラインが必然的に高くなるので頬当は兵士によって必須だったとか。

※参考資料=民明書房「世界のライフル名鑑」1989年刊

433 1227

🌈本日開催
1989年9月14日ファミコンソフト「#アイドル八犬伝」が発売し30年!あの熱狂が復活だ✨
志貫と一緒にホエホエな時間を過ごしましょう🐳当日券あり〼

12時〜展示会
15時〜トークイベント

イズモギャラリー
新宿区喜久井町29番12 art BLD 地下1階
https://t.co/wwpLvHtSp7

16 38

1989年9月5日(火)#中山美穂 アルバム「Hide'n' Seek」リリース ‣収録曲:Party Down/Hide'n' Seek/Destiny/Naked Cruising/Endless My First Love/Virgin Eyes(Edit Ver.)/Stardust Lovers/Island Blue/Split Love/You're My Only Shinin' Star(Present From Miho)

2 23

【 瀧内公美 】

誕生―1989年10月21日(歳)
学歴―大妻女子大学卒
出身―富山県高岡市
受賞―全国映連賞女優賞受賞(2017)
身長―167cm
体重―49kg
BMI―17.6(低体重)
3S―87-63-89cm
趣味―山登り・落語鑑賞
特技―水泳・バトミントン
仕事―主演映画「火口のふたり」(2019年8月23日封切り)

(sizeは推定値)

1 5

惑星探査機ボイジャー2号。8月25日は
この探査機が1981年に土星、1989年に海王星、
それぞれの惑星に最接近した日なのです。
現在は太陽圏を抜けて恒星間空間に達しているらしく
2030年まで通信は保たれるそうです。

0 0

流行りの。1989年 => 2019年の変化。書き文字が今と一緒で、当時の丸文字文化の影響下にあります・・。
絵に対する感覚もなんかわりと一緒なんだよね。あれからだいぶ器用にはなりましたが。

0 16