//=time() ?>
福猫、Forest Queenの箱絵、こんな感じに。
無彩色のポストカード大の色決めようの塗り絵みたいな
ペン画の写しも同梱、A4サイズのインスト(軽い説明書)
などついてきます。
myBOOTHにて好評販売受付中。
https://t.co/q8Q0L17tay
@SScott07130232 ありがとうございます!😭✨色塗りは、綺麗な絵を見つけたら超拡大して、何色使ってるのか見たり(s&cottさんの着物もよく拡大してます👘笑)絵師さんに直接どう描いてるのか聞いたりしてます😂体は、構図フリー素材や自撮り写真を模写しまくってます!📷あと、↓この本の手が結構分かりやすいです☺️
@itokosi ひかりさん、ありがとうございます( ノ;_ _)ノ
私の誕生日ということはとじのこの子の誕生日だったりします🍀誕生日とミントが好きという点が私の生き写しです←どーでもいい豆知識
これからもよろしくお願いします\(^▽^
需要は分からないけど、抜く前のやつも。
ちょっと前だけど、ちゃんと自分で描いたやつだから。なんかの雑誌模写したやつだから。各位"下手だな"は心の中にしまっておいてくださいね!!!
私はやっぱいつものゆるいのが描きやすいしあげやすい!!
アニメではサラッと流されたチケゾーのダービーを、3章では主役に抜擢して深掘りしたり、
漫画ではミスリードの為だけに使われたサクラチヨノオーのダービーを、育成シナリオでマルゼンスキーと絡めて大切なものだと描写したり、
ウマ娘のこういう所、一人一人が主人公である事を体現してて好きだよ。
@_l0licute ありがとうございます🙏😂
ナガノさんのくまのファンアートを
普段模写してますが、
くまみたいにアクティブなうさぎは
テンションの系統は違うけど
元気なキャラが大好きなので、うさぎも大好きで🤗
くまよりテンション高いうさぎって
凄いキャラ性だと思ってますw✨
https://t.co/DxelWPqJFt
若き日の手塚治虫やさいとう・たかをが「ペンと紙があれば映画が作れる!」と小躍りしたときの「映画」とは何を表わすものだったか気になっている。僕なども脳内の映画を写し取るつもりで小説を書いているが、どうもそれは今日的な意味の映画ではない。少なくとも庵野秀明、福田雄一監督作品ではない