アニメカービィが今放送されてたら出てきそうな風刺キャラ

「チョーマズ・バッバ」
デデデ陛下が立ち上げた新興競技大会の主催者としてHN社から送られてきたが使者だが…
その正体はカービィを汚染された海で水泳させ弱らせて倒そうとする魔獣だった!

9 15

最近現場猫見て笑ってます
結構前から流行っていると思うのですが、流行に乗り遅れることが多いクチなものでして…w
ゆるい絵柄なのに風刺的なネタが多いのがシュールですし、強めのお薬→ストロングゼロとか並みのセンスじゃ絶対出てこない発想だと思います

0 0

れーむはつい最近
フェイキーを失った事で
絵が描けなくなったので

ロックポスター&風刺画家
レインボーマンさんから
作品のご提供を頂く
ことになりました
モチ左😛

アルバム作「見下す態度」

お買い物に行った時に見た人々から
インスパイヤされたそうです

4 29

ケリー・ライカートのミークス・カットオフを観た。
移住先を求め旅をする西部劇であるがルールを決める男たち、蚊帳の外に置いてかれる女たち、異人種に対する偏見など現代にも通ずる社会風刺が描かれている映画でした。

ラストのミシェル・ウィリアムスの目線の演技が圧巻でした!

5 6

現代社会を風刺してるようにみえる

2 138

菅さん、オデコが広くなってきたな🤭


0 0

シモリヒで思い出してこんな風刺画描いてみたのですが、いかがですかね?

0 1


『オッド・タクシー』
擬人化された動物たちがリアルな台詞を呟く群像劇。社会風刺的な皮肉なユーモアがまぶされたミステリーで、謎を小出しにして観客の興味をぐいぐい引っ張っていきながら物語の構造自体にとんでもない仕掛けが施されている。刺激的かつ見事なまでに完璧な傑作アニメ。

1 23

【夏休みの自由研究:おかねのしゅうせい】

5 19

The Irrawaddyの風刺イラスト。
いつも国民の思いを的確に表している。描いたのはウェイヤン氏。

タイトル:『殺人ウイルスはいらない』

腰にきゅうりやバナナを引っかけ、頭には💩の絵。"No Covid No Coup"

6 15

こんな時間ですが、一旦試作品として投稿します。
DOGMAARDEN(ARMAGEDDON)独断的な夢の国(最終戦争)、新イメージ画です。
一応まだ調整中の為、試作品ですが。。。
一枚目の新作と二枚目の準旧作を比較されると楽しめるかと思います。
五輪開催が迫る中、自分なりの社会風刺を込めたのでご覧下さい。

1 2

今日は漫画の日ですね。
1841年にイギリスの絵入り風刺週刊誌『パンチ』が発刊された日にちなんでいるそうです。

せっかくなのでケッペンちゃんの風編をアップしてみました。

5 17

『竜とそばかすの姫』、素晴らしかった。歌、ストーリー、映像、すべて新しく、またオマージュも上手に消化している👏

仮想と現実、生きることへの模索。風刺はスパイス的にとどめ、王道をきちんと伝えてくれる。

本当にいい映画でした。ぜひ映画館で。

4 18

【今日は何の日?】
7月17日は「#漫画の日」📘📚
1841年のこの日、イギリスの絵入り風刺週刊誌が発刊されました。

感染予防もマンガで分かりやすく学ぶことが出来ますね💡
はると君とアマビエちゃんはなにを読んでいるのかな☺️💭

5 12




1841年「ポンチ絵」の語源でもある、イギリスの絵入り風刺週刊誌『パンチ』が発刊された日とのこと🙌

歴史などの説明が、漫画だとなぜか内容がスラスラ頭に入ってくる中の人です🙆‍♀️w

🔻リザートにもありますよ❤️✨
https://t.co/l9Abo4I0Ei

3 20

今日は漫画の日らしい。調べてみると漫画というか絵入りの風刺週刊誌の発行日だったみたいね。まさに漫画の起源。
私は沢山漫画を読んだ方ではないけど、森薫先生は好きだな。全作品は観てないけどエマで惚れた。セリフがないお話があって、これぞ"漫画"だと肌で感じたことを覚えてる。

0 11