🎃ハロウィンなのでオカルトBL👻👻

夜光花/小山田あみ 先生

霊能者の歩と黒い影を纏う西条のはなし。シリアスで重いかなと思いつつ読んでたけど途中から歩が天然通り越してアホっ子すぎて…😆カワイイ💦
冷然とした俺様攻めが絆されていくのって好き💕

1 10

日頃からきのこと社長の作品や古本を収集しているフォロワーの皆さんにクイズです
画像のAngel Voice はどちらが3版でしょうか?
回答を👇にお願いします
また初版・2版と3版の違いがわかる方はリプでのご回答お待ちしてます!

3 4

あ、あと地味に完売していた『藍、群青』の在庫復活させています。
第二版になるんですけど、初版にあった誤字脱字の修正入れたりノドの調整入れたりしてるので読みやすくなっているのではないかと思います。
よければぜひ!

0 1

5/30 ジェイアズ本
https://t.co/YwgSaR2JFh

🐯とらのあな様完売しました。
お手に取って頂いた、興味を持って頂いた全ての皆様へ感謝致します。

以上で初版全数完売となります。ありがとうございました。再版はありません。

0 1

全3巻(初版1998)松岡なつき先生

スポーツBL大好きなのでウキウキ♡読み始めたら面白くて残りのページが少なくなっていくのが寂しくて…💦実話のようなストーリーに感動💘

何故か先生の作品を読んだ後は余韻に浸りたくて映画が観たくなるのよね。何観ようかな。。

1 11


通常版以外にも初版、プロモ、Secret Lairから好きなイラストを選べるからね!

36 109

実は入門編は大分入手してきました。

状態考えなければ大分リーズナブルだったので…

初版コンプとマークありコンプ×2がもし完成したら、このファイルを開封して3ポケでファイリングしたい
(叶わぬ夢)

1 18

鬼滅 第三巻の あらすじを
まとめる作業に 突入していまして📝

さらに先走り 四巻 五巻を見ていますが
やっぱり面白いですねー😸

しのぶさんが…🥰

じつは六巻も 数日前に読みおわっていましてw

初版が 2017年 5月と
わりと前ですが
今でも人気な理由が
よく分かります 🌜💫

15 81

初版のジョー星、背景がジョーの部屋なのでジョーの想像力でジョーカーズの世界が生まれた感を感じれてこれはこれで好きだったんだけど
ギラギラのシルバーカラーの枠になった新版も(安いし)好きではある

0 2


コミティア138、参加リストにありましたので、受かりました。
当日は、#墳活 本・こふんめぐりの初版と天つ乙女と毛獣の小金井編の各新刊を頒布します。

2 7

おはようございます。
初動画投稿から1年経ちました。最近は朝活ゲリラ配信が多い狐ですが、これからも、よろしくお願いします!

今日は「#図鑑の日」
1908年の今日、図鑑と名称の付いた『植物図鑑』の初版が発行されました。



https://t.co/ZPWoz1MDtF

4 17

表紙完成したので改めて!
ジェイアズワンドロ・じゃれあうシリーズ・オクタ落書きなど全部ぶっこんだ再録本の予約受付中です!
今回は変わった装丁予定で、入稿後の再販は普通の本にせざるを得ないので、初版が良い方はお早めにです!
既刊も在庫残ってるので宜しければ!
https://t.co/U8QGXpPFhm

24 141

『夜の声』三種盛り!

85年初版で、まだ6刷なのか~
ホラー/怪奇小説の定番として、手に取りやすく置いといてほしいなぁ

4 17

ジャニーズWESTのカレンダーで思い出した、初版限定伝説の“ジャーズWEST”

0 25

カルペパー「ハーブ事典」(1819)
https://t.co/BK3a9unds4

イギリスの薬剤師ニコラス・カルペパー(1616-1654)によるハーブ事典の図版(19世紀版)。本書は、イギリスにおいて薬草療法を確立したカルペパーの主著であり、1653年の初版発行以来、再版され続けてきた古典的本草書。

5 11

何気に今こそ「ブルーフォレスト物語」の初版とかウケるのかも知れないのう。
我々より半分の寿命しかないキャラクターを使い定められた寿命の中如何に振る舞うか的なアジアン風味のシステムです。
悟りを開くと神格化するか…弾け飛びます。

1 5

Leinさんお疲れ様です。
こんばんは

全巻(初版)持っております
〜9巻⇩

0 1

漫画『りすか』①巻の重版が決定❗️
ありがとうございます‼️

初版限定『化物語』ポストカードは重版分には封入されませんのでご注意ください。
※『りすか』ポストカードは『化物語』14巻初版封入です。

第②巻は11月17日(水)発売です!

| |

67 389

1926年の今日 初版刊行。E.H.シェパードの挿絵で、A.A.ミルンの単行本(英国メシュエン社)が世に送り出すされました。日本では、1940年に石井桃子さんによる『熊のプーさん』が初の翻訳。以来80余年、3世代で愛され続けるロングセラーです。☞ https://t.co/60GQ9BfzBT

79 246