//=time() ?>
教授...ご意見を賜りたいのですが…
スカートいるんすか...?
「もちろんだ。本来メイドメカには不要であり素体だけあればよい。しかし機能性ばかりも追い求めていてはダメなんだ。心がこもっていないとな。このスカートがあることによってメイドとしての所作を組まねばなるまい。しかしその拘りこそ
ラインオブアクション20体
豆もやし➕手足10体
素体10体
合計40体、始めました☕️
#ジェスチャードローイング
#ジェスドロ
#砂糖ふくろう先生
Vtuber制作工程 素体に衣装と髪を描いてラフ完成。 レイヤーが大量発生する清書から描き直すのは地獄すぎるので、この段階でデザインはある程度決めておいたほうがいい。
Fate/Grand Order『バレンタイン2024 ~チョコレート・リバーのその先に~』イベントにて果心居士の『絡繰素体(無貌)』を描かせていただきました!
ちょっと前にアンケとって大丈夫そうだったので声聞士のキャラデザしててちょっとおもったんですが
もしかして髪型と顔で同じ素体でも比較的デブに見えないことある・・・?
この例だと→の方がちょっと痩せて見える、きがする
VRChatでの次の制作予定アバター「者乃兎ノ弐」のデザインラフです。
素体としてはウサギ軍人のものを流用するのでV1の身長(163cm)よりだいぶ高くなりますが、三船敏郎(175cm)や渡辺謙(184cm)の和服が大変魅力的なので問題なかろうという判断です。
#第六製鉄部公式
男素体も作り始めた
色んな作り方があるので絞りきれなくて、なんとなく作ってるwサブデイビジョンだとローポリに出来るって知ってなるべく少なめがいいよな〜って
#b3d
#イラスト練習
最近の素体練習です。☺️💦
出勤前や作業前に
15分くらいで描いてます。😚💦
最近の変化は顔を
描き込んでいる事です。😌✨
素体に顔を描き込むと
顔練習が不要になり…😳✨
しかも作品制作が
超楽になりました!😭💦
Vtuber制作工程
とりあえずは素体のラフを描く。
基本的に左右対称定規を使って対象になるように描くと楽。
素体を描いておくと、服で隠れても人体が狂わないのと、基本的に同じ等身なら比率は変わらないので次の制作時も目安として使える。
絶対に見えることのない黒塗りの部分は描く必要はない。