ちなみに、松本零士作品はエメラルダスから入りました(^^)
普通なら宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999にキャプテンハーロックから入るのがベターとは思いますが、レンタルビデオがまだDVDやBlu-rayではない時代に、お店にこのイラストが飾られていたので父親にこれが良いって言ったのを思い出します。

0 0

今日はママの絵を紹介するね。
僕もこんなリボンつけてみたいニャ🎀
ママが若い頃、自分の着る服は自分でデザインして洋服屋さんに作ってもらってたんだって。
いいな〜楽しそう!
   

76 412

8月発売に向け、フローティングモデル銀河鉄道999のイメージを。旅立ちまであとちょっと、という感じでしょうか。#Nゲージ

7 20

翻訳途切れて残念な作品「太陽の女王号シリーズ」
松本零士の絵に惹かれて数十年前に2巻目まで読んだシリーズ。大企業に入れず、自由貿易業者の「太陽の女王号」に配属された少年の冒険。第2巻は「恐怖の疫病宇宙船」で時節にぴったりなのだが。7巻で完結したらしい。

0 1

1978年夏の話題

さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち

『これでこの作品を最後にしたい』
🙄😬🤔🥱

ガトランティスの凄さを表すための見開き😅
『ページのムダだよ〜
こんなの載せるなら古代君を載せて』
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 思いました

7 34

本日、実写版ヤマト初見記念に松本零士先生風古代くんを描いてみたら、なんかぽっちゃり古代くんに😭まあ、いいや、修行あるのみ~😆



2 2

ぱぱっと描きですみません💦
幼少期好きだったのは、松本零士先生の女性。「1000年女性」のパンフは、中綴じが外れる程、何度も見た。その後、FSS。
お人形、ロボット、アンドロイド、みたいな、細身で耽美、体温がないような女子に憧憬の念があった。
これだ、私の好きな女子キャラの原点。

3 5



⚓️さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち

🚂銀河鉄道999🚃🚃

どちらかひとつは選べません

8 35

松本零士かあだち充かって言ってたけど蘭ねえちゃんぽくもあるな。

3 7

スマホゲーの「ぼくとドラゴン」のコラボキャラ、描きましたわ

去年の11月だったみたいよ?
オーダー通りにはなったかと、、、
好きな方には喜んでもらえたみたいなんで良し!
こういう仕事もやりますので連絡を




あ、絵はネットで拾いました
進化前、進化後で計6枚

36 72

昆虫おもしろブックの松本零士イラスト、虫たちが性格もセリフも松本キャラになってて凄い好き。SFと四畳半モノがヒットしすぎて昆虫モノはあんまりメジャーじゃ無くて残念。ヤマト大ブームの時も「みつばちマーヤみたいのを(アニメで)作りたい」って言ってたような、、、

7 8

【出荷完了(再販)】

1:1500プラモデル
「宇宙海賊戦艦 アルカディア 三番艦 [改] 強攻型」

5月28日頃発売
https://t.co/Cy5qfKVNK7

66 256



トマト🍅かぁ
二人共料理がキレイ美味しそう

連日のTV出演お疲れ様

松本零士作は好きで
「宇宙戦艦ヤマト」
「宇宙海賊キャプテンハーロック」
「銀河鉄道999」TV観てたよ
えっ「高速エスパー」も作

三大少年雑誌読んでたな

2 13

1973年秋は日曜が『マジンガーZ』、木曜が『ドロロンえん魔くん』で土曜が『キューティーハニー』が観られるという至福の時でした。これが松本零士ブームに変わる1977年頃まで作品が変わりつつ続きました。

1 0

「永遠に」の高橋信也さんのサーシャよりも、松本零士色が残る切れ長の瞳ですね。
まだ険しい表情のカットしか取り込んでいないので、幼い雰囲気がありません。

0 1

<太陽の女王号>シリーズ1巻カバー。

右は松本零士氏のイラスト集に収録されたタイトルの入っていないものです。
近づいた宇宙船を捉え、引き寄せて墜落させる宇宙のサルガッソー・惑星リンボー。
宇宙船の残骸の前に立つ主人公を描いた赤い表紙は中身にピッタリ。

7 11

5月10日は愛鳥の日、そして母の日。銀河鉄道物語の学の母、有紀カンナさんは自分にとって理想の母です。

   

1 0

FBで回ってきたナイスジャケ・リレーの第1日目は「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト」。あえて劇場版の絵柄にアレンジしてみました。松本零士ファンの方ゴメンなさい。

1 0