』宣伝漫画:その2「(あ)芥川龍之介」
文豪ネタでは
夏目漱石:鬼瓦・柿
正岡子規:ノボさん
宮澤賢治:石ツコ賢さん
綾辻行人:あーや
などなど
面白い辞書、書店で見かけたら手に取ってやってください。
こんなネタが山盛りでやんす。(辞書の項目をネタとか言うな)

8 19

1971年4月20日,内田百閒が世を去りました.漱石門下の一人で,夢幻的な心象を描く小説や,独特のユーモアを持つ随筆には今もファンが多いですね.師の「夢十夜」にも似た味わいをもつ二つの短篇集を収録した岩波文庫はこちら.『冥途・旅順入城式』☞ https://t.co/FJtYphNAJy

84 187

RT
文豪の逸話では、「夏目漱石は鼻毛を抜いて紙に植え付ける癖があったが、夏目を好きすぎてその鼻毛をもらって大切に保管してたのが内田百閒」が印象的でした。
このイラストを担当させてもらったときに知りました。

5 17

個展の絵、振り返り〜【森の本屋】📚こちらの絵は、栃木にある病院にお嫁に貰っていただきました🙂通院された患者さんの気持ちを少しでも和らげられているといいなぁ👉👈
本棚には、東海道中膝栗毛とか、漱石の こころ とか、渋めの文学作品を紛れさせました。色彩計画が上手くいった作品です。

3 10

漱石さん、一葉さん、諭吉~さ~~ん
さよならなんですね˘˘̥( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ ) 気が早いけど描いちゃった♡

0 11

夏目漱石SP面白かった
漱石描く女は過剰に女、に納得。

「坊っちゃん」初めて読んだとき「マドンナ」が坊ちゃんの彼女ではなく彼女になることもなく、
同僚達の取った取られたアイテムってキャラだったのには驚いた。
石原豪人先生は著作で登場人物全員がゲイなら説明つくと言ってる

1 8


大変お待たせ致しました。タイトルは「蟹食ってる夏目漱石」です。プロフィールに夏目漱石好きって書いてあったのと、過去に蟹食いたいっていうツイートをしていらっしゃったので、混ぜました。

0 5

【3/23-24神楽坂☆時代猫フェス】
夏目漱石ゆかりの神楽坂で猫の、
猫による猫のための「化け猫フェス」猫に化けちゃおう!テーマの「時代猫」は和猫 洋猫 妄想猫なんでもウェルカム!    
https://t.co/SRSypzZU7u第4回「本のフェス」と化け猫がコラボするよ!/

13 22

「ザ・漱石」
千穐楽観てきました!!

大野さんの最後の舞台…!!
ストーリーの流れが最高だし、演者もレベル高い…

あと会場で宣伝していただきました『BIRDMEN』も大野さんが脚本を書いてくれました!!

大野さんの想いを乗せます!!


6 26

オリキャラの猫又、ナオさん。
仙人の家に居候してる。
クールな性格で夏目漱石の小説でヒト語を勉強したから話し方が文語的。暇あればニボシをキメてる。

0 7

Eテレ「グレーテルのかまど」からの「100分で名著」。…しかし、なぜ今、漱石特集なんだろう???。しかも最初に「三四郎」…って。これはなんぞ含むところ有りや、無しや。楽しみ!。

0 8

逆先夏目漱石

192 898

:1872(明治5)年、東京で初めての日刊新聞 (現:毎日新聞)が創刊されたました(新暦3/21)。日本初は1870(明治3)年の です。

:1911(明治44)年、文部省が 氏に文学博士号を贈りましたが、同氏が固辞された事に因みます。

3 3

2月21日
私の中ではまだまだ千円札のイメージ…💦


1 51

さて、今日は「漱石の日」ということで…昨日お買い上げ頂いた方も多い人気商品、木製キーホルダーやTシャツをご紹介してまいります。明日の「猫の日」にも通じる商品も😊ご購入はこちらから→https://t.co/4QV1Q8rV8q

8 14

こんにちは!
今日は だそうなので読書をしているあーちゃんでごあいさつです!
漱石さんって名前の由来がかっこいいですよね…✨

今日は突然ですがなお楽しみがあるかも!
本日もよろしくお願いします💕

2 19


吾輩はねこリンである
満腹感はまだないりん

0 4