画質 高画質

3DCG用の設計図と、それを元にして作ったメカ。

1 1

190413
キャラデザインからモデル完成まで約半年の期間で制作してます。
2体同時進行で制作しており、3ヶ月×2体って感じです。
ポリゴン数は互いに15000ほど。1体につき、2万越さなければ良いという指示があったので、贅沢に使ってます。
Texは×2048を1体1枚です。

2 2

「超可動ガール1/6」ニコ動で視聴した。
ノーナのデザイン凄く良いな~
3DCGも凄く自然で可愛いし。

ロールちゃんっぽいって言われてるけど、機械要素のある女の子も本当に魅力的だよなぁ。(機械質な、メカメカしいetc)

たしかに、ロックマンXシリーズのオペレーターのデザインも好きだなぁ

2 4

5000ポリゴンの話題がなんだかわかって無いけどとりえあず2000ポリゴンのドラゴン置いておきます(テクスチャ協力:アオガチョウ)

33 102

3DCG モデルを公開!

「アルテラ(セイバー)」に加え、新たに実装されるサーヴァント「ランスロット(バーサーカー)」「ブーディカ」の 3 騎の情報を公開しました。

今回の 3 騎を加えて、『FGO Arcade』に実装されるサーヴァントは 40 騎(期間限定サーヴァントも含む)となりました!
 

46 78

立体作品だと、3DCG なら各部をきっちり作り込むわけですが、イラストなら、細かく描き込んだ部分と、そうではない、さらっと描いた部分をバランスよく配置して立体感を出せば、品のいい作品ができるかもしれません。

10 53

『よあけのカルテット』卒業制作オリジナルアニメーション https://t.co/eopHNjqtyr より

これが我らの夢への第一歩です。
制作 Studio:E:sheep

6 21

ロメオ級のテクスチャが完成!特別仕様の艦長も座乗!

15 43

12年前の絵を今年流用した物。

肌塗りは、頑張っているけど、着地点が見えてない感じかも。

背景は3DCGで、描く気は昔から無かった。

2 16

ロメオ級のテクスチャを無慈悲に描画中。
資料が揃いそうもない物件は割り切って作業できるから気楽ですな。

10 50

なんかこのアングルいいなと思ったので、Photoshopで少し加工してみました。

14 46

87タンの車体ディテール進捗。上面はあと操縦席ペリスコープくらいかな。
ここまでは良いんだ、ホイールと履帯がね…。

5 24

So its confirmed Protagonist name in 3DCG Movie as Lucas Originally from Dragon Quest V CD Theater and Novelization.

8 17

WooooW^~たまらねぇぜ(ポニポニ)

ツヴァイは出来たけどアインスは間に合うかちょっと怪しいと思いつつ祭りに関係ない三女を先に投下

1 3

相変わらずラフだけど、とりあえず全身のパーツが揃いました。
ここからの作り込みがある意味勝負ですね

3 11


絵とぬいぐるみと3DCGですねぇ、どれも最高にかわいく出来てると思う。ふらーねちゃんかわいい〜

0 6