//=time() ?>
奮戦した金剛型戦艦「霧島」。そんな彼女と同じ名前を持つ、こんごう型イージスシステム搭載ミサイル護衛艦DDG「きりしま」。
海上自衛隊護衛艦隊、その第2護衛隊の主力艦の一翼である彼女は、横須賀基地を母港として、現在も静かな海の護りに就いています。
#海上自衛隊
#きりしま https://t.co/8VYKlH62rX
こんごう型x4 SPY-1D
あたご型x2 SPY-1D(V)
まや型x2 SPY-1D(V)
とここまで通常のDDGな訳だが、イージスシステム搭載艦がイージス艦となった場合に於いて、こんごう型をそのままにするのか、SPY-7艦x2を代替鑑とするのか?
でもそうすると残りの2隻分はSPY-6に...
SPY-1D(V)x4 SPY-7x2 SPY-6x2 ?
豊洲にあった
IHI(石川島播磨重工業)の造船所
石川島播磨重工業東京第1工場
https://t.co/L30KX3qwUI
同地で近年建造された護衛艦だと
こんごう型イージス護衛艦
「ちょうかい」や
むらさめ型汎用護衛艦
「むらさめ」「さみだれ」「あけぼの」等かな
確か「あけぼの」が最後に建造された護衛艦…
#イージス艦かっこいい
まや型護衛艦
DDG-179「まや」
あたご型護衛艦
DDG-177「あたご」
こんごう型護衛艦
DDG-173「こんごう」
番外編
亡国のイージス
DDG-183「いそかぜ」
小説版:はたかぜ型護衛艦3番艦
映画版:護衛艦「みょうこう」演
#海上自衛隊 #艦これ
ミキシングしつつ艦娘の左手装備のモデリング
ナックルガードの上に申し訳ない程度にCIWSが乗ってる…
ヘリポートシールドとかも考えたが…
こんごう型ってヘリの格納が出来ないし…
あたご型だったらヘリポートシールドだったな…(´・ω・`)
外装は完成あとは分割!
モデリングの為にこんごう型の写真やら模型やらを散々み続けたおかげで、今更だが護衛艦の違いがわかるようになって来たぜ…!
わかる人にはちゃんと「こんごう型」の艤装って気がついてくれるはず!
なお「あたご型」と「まや型」の違いはぱっと見分からん(´・ω・`)
【#今日の艦めし】は
#護衛艦「#ちょうかい」のお昼ご飯…
https://t.co/KgwAGghtJG
美味しそう!
ラーメン🍜にチャーハン
の炭水化物祭り
「ちょうかい」は
こんごう型護衛艦の4番艦
#佐世保 の #第4護衛隊群 #第8護衛隊 所属
2019年のフリートウィークで見学しました!
/( ̄▽ ̄) #海上自衛隊
ヴィレ艦隊分かってるだけでこんごう型、しらね型、ひゅうが型、アーレイ・バーク級、アイオワ級、ニミッツ級、ジェラルド・R・フォード級、フォレスタル級、オハイオ級、アドミラル・クズネツォフ級、ウダロイ級、ソヴレメンヌイ級、スラヴァ級がいて寄せ集め艦隊感がめっちゃあって好き。
#エヴァQ
クラウン共和国(@akizukisan)の最新鋭艦であるテティス級イージス艦(右)と我アウストラシア帝国の秘匿艦隊所属こんごう型イージス護衛艦『ちょうかい』が合同演習を行いました。モデルはそれぞれ米国イージスと日本イージスですがやはりそれぞれ違うよさがあって最高ですね!