//=time() ?>
霊夢VSみずち辺りからある、トーンをグラデーションのように削ってキャラがいる環境感も表現する手法(的外れだったらスマン)ほんと好き。
トーンの削りで明け方(日の出の、ぼんやり明るくなって来たぐらいの明るさ)感が出ていてすごい
エイプリルフールに言ってたゲーム、ほんとにつくりました!!
探偵になって、『犯人はお前だ』のところだけやるゲームです!
何度も言うけど、エイプリルフールのノリと勢いだけで作ったので、どうぞ膝のかさぶたでもいじりながらうすぼんやり遊んでもらえたら嬉しいです!
ツリーにURLつなげます⬇️
アクリル支持体は表面化散乱を利用し
人肌とか大理石みたいな柔らかくぼんやりとした光の拡散が感じられる様に意図して制作してます。
#タイキ展 #taiki_exhibition
今年の初めぐらいからぼんやり話を考えてて最近になってまとまってきたからそろそろ真面目になるか思ったけど筆に力が入らないです…(甘え)
これ今年中に本にできたらいいんですけどね。冬とかに…
室内のライティングについて
この絵では、窓の外からの光と暖炉の火が光源ですが、それだけでライティングすると、暗い室内になってしまいます。
そこにライトはありませんが、中央に周りをぼんやりと明るくするライトがある…と考えて描くと良いかもしれません。
#エソラ流お絵かきのススメ
#オリキャラ
戦場から帰ってきたミーティアちゃん。
食事は喉が通らず、母が作ったスープの前でぼんやり呟いた。
「血の味がする・・・戦場の・・・。」
ねずみのくるみちゃんが出来るまでの偏移はこんなかんじ!
小さめの頭身の子が作りたいなあってぼんやりと考えていて、最終的に2択までしぼってXのアンケートに投げました
#もっ式占い 始めますもっ🦊
このポストを見かけた人の明日(4月8日)の運模様は…✨
「十三夜の月がぼんやりと夜空を照らす中、楽しいお祭りが始まりそう」そんなテーマの雰囲気ですもっ🦊