//=time() ?>
意識してなかったけどたしかにこのコマとかゆうきまさみっぽい。
世代でやんすからね、油断してるとすぐにコマ割りや画面がゆうきまさみか椎名高志かみなもと太郎か島本和彦(順不同、敬称略)になります。
「超人ロック」よりも先に「超人ヒッチ」を知った。
聖悠紀さんの「超人ロック」は作画グループの初期の肉筆回覧誌から発表されていたらしい。
私ものちに入会して肉筆回覧誌の編集を1冊担当した。
ばばよしあき(まぜき伸吾)さん、聖悠紀さん、みなもと太郎さんが中心の会の印象。
しみじみとします。
コミックマーケット8月13日(土)、新刊でます。
「みなもと太郎のねこまんが」
東G-33bでお待ちしております。
制作関係者がこう言うのもなんですが、とても面白いですよ。
よろしくお願いします。
冗談新選組(みなもと太郎)
私が土方歳三の大ファンになったのは、この漫画を読んだからだと思う。
「ホモホモ7」も好きだったなあ・・・!
#昭和まんがまつり2022 #みなもと太郎 #冗談新選組 #ホモホモ7
みなもと太郎先生への追悼文を寄稿させていただきました。
【C99】新刊『マンガ論争24』出ますよ! 東4入口入ってすぐ! | マンガ論争Plus https://t.co/TrERcTpSm7 @Kaworu911より
みなもと太郎「風雲児たち幕末編」既刊34巻まで読了。20巻以降、万延元年(1860年)から文久2年(1862)12月までの2年間を延々と描き続けてるのに幕末がいかに激動だったかがよく分かるし、日本は江戸時代を通じて、自滅に自滅を重ねてるのが現代にも重なって見えてしまうのもなんともはや……。
#みなもと太郎 さんの作品より。どれも非常に美しい絵ですよね。みなもとさんの絵柄は、親しみやすさと美麗さが共存した画風ですよね。愛らしく、心に入ってくる絵柄です。やはり数十年に渡り積み上げられた、漫画家としての力量というものでしょうか。そんな巨匠がこの世におられぬとは、残念です。
みなもと太郎御大、佐伯かよの御大に続き、
巨匠が御一人、旅立たれた。
#さいとう・たかを 御大の偉業に平身低頭。
御霊の安らかなるを祈念して合掌礼拝。
録画機に残した『漫勉』を観て偲ぶとしよう。
好きな作品は多く、生み出されたキャラは
何れも魅力的でありました。
『大宰相』の似顔絵も。
みなもと太郎先生の追悼号を近所のコンビニに買いに行った矢先
さいとう・たかを先生の訃報がニュースで流れた。
みんな、亡くなっていく‥‥
それと鬼平犯科帳や剣客商売は池波先生原作小説、ドラマ、劇画と三拍子揃った大好きな作品でした。スタジオは続くようですが、先日にみなもと太郎先生の追悼号が出た後なのに続けてのこの流れは悲し過ぎる……