2月のネフネめんたるゼミは
【認知行動療法を応用した「怒り」とのうまい付き合い方】

別に大した事でなくても、なんでかすぐ怒ってしまうことってありますよね

0 2

しんどくなりやすい認知
【拡大解釈&過小評価】

どんどん相手がすごく見えて、どんどん自分がみじめと思ってしまうのは、とてつもなく辛い🤯

1 3

しんどくなりやすい認知
【人の反応を気にしすぎてしまう】

相手の機嫌が悪い時、自分が何かしてしまったのではないかと考えすぎてしまうのは、なかなかのストレス🌀

1 4

「認知」とは考え方のこと。
認知行動療法は考え方をポジティブにするイメージがありますが、あくまで出来事を「現実的」にとらえることを目的にしています。
さて、ホットケーキを焼いたら焦げてしまったとき、みなさんはどう考えますか?

0 3

【『認知行動療法』を応用した 少しラクになる方法】
7月24日(土)13:30〜15:00
3000円(SNS割引:2500円)
※SNSにて とつけて投稿すると500円割引
講師/岡崎剛(臨床心理士/メンタルワークス大阪代表)
▼お申し込みはこちら
https://t.co/QiI3taxCuf

0 1