だわんよぉ!

セタわんこは愛称!
名前は です

・すずらんは札幌の花。
・星田と書いて「セタはアイヌ語の犬、北海道犬」から「漢字の星田は開拓のシンボル五稜星」からのイメージ。
・イメージカラー緑、青、白は札幌市旗の色から。

っていう名前の由来なんだわん⭐️

5 34

9.宇橋愁仁(シノビガミ「夜羽の丘」)
斜歯忍軍の実験体だったエゾオオカミのブレーメン。おかけで基本的に人間嫌い。ご主人様が大好きで他とは一線を引いてるはずだった。妹分はめちゃくちゃ気にかけてる。妹分?妹分ですよ私の方がお兄さんですからね!!
名前はアイヌ語。

0 2

これがアイヌ語だったとは知らなかった
: "小学生おもしろ学習シリーズ まんが都道府県大事典"(木村真冬 著)https://t.co/9AXHfECzz4

1 2

やっぱり新十傑でも拗れてほしい幼少期
狼くんに便宜上名前つけてます
アイヌ語をちょっともじった
サンプルその2

90 1237

やあやあ。

〜を戒める、罰する、教える/tell, punish【pakasnu】パカシヌ
※罰するという言葉は他にもある。
pakだけでも罰するという意味を持つらしい。接尾に付くasnuは〜が良い、優れているといった自動詞、形容詞を作るらしいけれどこのasnuは違うのかも。

6 28

「チャペマメカムイ」
アイヌ語で「ねこ豆神」

チャペ=ねこ
マメ=豆
カムイ=神

元々ある「ねこ豆」というオリキャラをアイヌの神にさせたんだけど、使い道がない
どーにか上手く使いたいんだが…どーしましょう??

ちなみに、ねこ豆はブログやらLINEスタンプやら、何年も前から存在してます

0 0

ということで私と同時に、うちの看板天使「ソラニエル」も産まれました!
お陰様で9周年になりました!
今回の衣装は<Hau・nisor-ハウ・ニソロ->
です!
ハウはマオリ語で「風」
ニソロはアイヌ語で「空」
空と風の名で民族衣装風デザインにしました!
今後ともよろしくお願いします!

20 96

アイヌ語でオンネカムイ(老大な神)と呼ばれていたことを由来とする説もあるオットセイ(英語ではFur seal)。ひねもすのたりのたりかなと春の海をたゆたうオットセイに声をかけても返答がないほど穏やかな季節ということを演出した穏やかなジョークですね
個人的に高評価です

にてん🌸 https://t.co/QtPlb1vQV1

1 1

@pkgmousou
ラクル(★H0706)
アイヌ語で霧雨

0 2

阿寒湖ぴりかさん
お誕生日おめでとうございます〜♨️

ヒーローに憧れる熱血むすめ!
ピリカはアイヌ語で可愛いとか綺麗の意味で、現地の観光バスの名前にも使われてるみたいですね〜

訪問してみたいですがアクセスはなかなかハードル高いですね…

1 26

やあやあ、今日は私にとって特別な日です。

誕生日/birthday【a=enuwapto】アエヌワプト
※実はアイヌの方々は誕生日よりも誕生月を覚えたらしい。なので、実際に辞典に残っているのは誕生月/
birth month【a=enuwapcup】 アエヌワプチュプ

素敵な一年になりますように!

19 67

トゥスニンゲ
アイヌ語で『魔術を使って姿を消す者』
黒褐色リス(知里解釈ではエゾリス)を表す言葉で、アイオイナ神が使い古して捨てたサンダルが化した物とされている。危険な魔女であり、自分の下を通る人に唾を吐きかけ病死させる。治療法は無い

7 33

ニオケウシ
アイヌ語で『死人が付いた木』を意味する。落下死、倒木による圧死者が出た木は忌まれており、放置すると危険なので切り倒した後に木っ端微塵にして風に撒く。ただし、余りにも巨木で不可能な場合は、処理せず目印を付けて近寄らないようにする

11 32

【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】

年末に投稿していた地名編のふり返りです。アイヌ語を由来とし、独特な読みかたをする土地が多い北海道の地名に迫りました。

扉絵は稚内という地名の由来にもなった市内の真言寺『ヤムワッカナイ』です。

北海道はでっかいどう!!

48 265


北海道空知郡奈井江町
総延長29.2kmの日本一の直線道路のほぼ中間地点である道の駅ハウスヤルビ奈井江がある。
名前がなんか好き
奈井江とはアイヌ語で「その川」という意味らしい?

特に何かあるわけでもないけど何故か立ち寄ってしまう地域
知らんけど

0 1

irankarapte!おはようございます。

渇く/thirsty【satsat】サッサッ
※自動詞。喉が渇いている時に使う。

のどが乾く/乾きました!【ku=rekuci satsat ne!】ク レクチ サッサッ ネ!
satsatだけでなく、satとも言うらしい。

喉が渇いた?大丈夫?日本酒飲む?

14 88

irankarapte!おはようございます。

醸す/brew【kusisi】クシシ
※発酵することは【ukusis】ウクシシと言うらしい。
お酒を醸すことはそのまま【sakeukusis】サケウクシシというらしい…。

今日も一日、あなたが楽しく過ごせますように!

10 42

多聞天のお国❄️北俱盧洲
冬は煙が活気のしるし
たぶん鍛治屋さんとか鋳物師さんとかの煙🧐

ほかの漢字考え中のほっくるしゅう。読めないけどアイヌ語みたいで可愛い。
北句瑠ならいけるか?ほくくる...ほっくる...

5 23

【地名編】続き。

道内の地名でよく見かける漢字『幌』『別』『内』。

アイヌ語を語源として、それぞれの地形にまつわる意味をもっています。稚内という地名も『冷たい綺麗な水のある川(ヤムワッカナイ)』が由来で、現在の港1丁目と中央5丁目の間が地名発祥の地とされています。

191 725