ミリタリーBOXアートの第一人者
高荷義之さんが、超時空要塞マクロスのプラモのパッケージで描かれたこれらがあまりに衝撃的で、一挙に需要が高まりました。

もうアニメメカじゃ無い。
本当に実在するんだと言う説得力ですね。

16 37


夜の一曲
(1972) OP2
https://t.co/mrdY9xfM7m
本日"アニメメカデザイン"の草分け的美術監督

氏のご命日

作品は勿論現在にも影響を与えた
沢山の作品をありがとうございました
お疲れ様でした
ご冥福をお祈りします

11 34

背中の赤い兵装はVSコングの没案「メガゴジラ」、腕につけてるパイルハンマーはアニメメカゴジラの没案「ハイパーランス」から。 https://t.co/nerGTAHeaN

0 1

まさかアニメメカゴジラ以外にもこんなディテールおばけがいたとは……

7 34

プラモ化前提でデザインされてないマイナーアニメメカをきっちりつくって発売するバンダイ。「プラモ化できる形状、ギミック、カラーリングであらかじめデザインしておく」て方向の企画じゃないから無塗装で色を再現するために全身シール地獄になったりもする。それは仕方ない。

0 4

稲城市のゆるキャラが大河原邦男デザインってマ?
(ガンダム等日本のアニメメカデザインの巨匠)

0 0

「リアルではなくリアリティ」は昔からずっとそう。アニメメカのリアリティ向上でまずさかんになったのはコーション。たとえばこのふくらはぎの赤いラインってジェット機のタービンラインの「イメージ」ですよね。そこからタービンブレードが飛び出す危険を示すために引いた線のムードだけを取り込む。

17 14



タグが無いので作りました。
ザンザルブですねー😍

8 62

マクロスも地球側/ゼントラーディ側共に逆関節が多い。80年代の国産アニメメカは膝なしが主流だったイメージ。デストロイドモンスターは微妙に膝関節があるかな?

3 11

アニメメカ、イラスト集3の目玉として、後、今年の年賀状のイラストとして描いたウルトラセブンに登場したポインターです。#ウルトラセブン、#イラストレーター、#イラスト、#原画

0 5

なんていうか、「そのロボットって片足あげたらどうなるの?それで歩けるの?」って疑問に思うようになった時点で、アニメメカを純粋に楽しめていないのではと思ったり。たまに見かけるリアル風な無骨メカとか特に。

0 1

中国のJ-20って戦闘機

すんげー
「アニメメカ」してるなっ

はやくヒト型にしてくれ。

26 26


アニメメカのアレンジイラスト。
来年はまた本出したい。

48 82

アニメメカ特有の無駄にでかいC面取り、作ってるときは殺意しかない

9 21

C94お品書きです。

新刊はアニメメカ本とガンダム本になります。既刊も持って行きます。
スペースは8/11(土) 東 K-16bです。
よろしくお願い致します!

9 15

ちょっと検索してたら引っかかったコレ。

ソ連の飛行機らしいのだが
もう「俺の考えるかっこいいの全部盛り」って感じで\(^o^)/
 アニメメカ的でもある。

で、プロペラ機。
なんでしょね。

412 343

テレビマガジン。梶田達二先生のレイズナー  
梶田先生の達者な所は、当時風のアニメメカをちゃんとそのタッチに落とせる所。

18 24