こんばんはです✨

狐のちょこっと雑学❣️

皆様はアブラカタブラと言う呪文?を1度は聞いた事ありませんか?

古代メソポタミアで使われていたアラム語で紀元前1000年頃に使われていました✨
直訳は、この言葉の様にいなくなれ✨
魔術師が花粉症治療の呪文として使っていたんですよ✨

8 30

名前を超個人的に調べてみた

Lena/レナ
語源は複数説有り
ギリシャ神話のヘレネ、ラテン語「魅惑的な」、ラテン語「女王」の省略、ラテン語「平和に満ちた」の省略等

Tom/トム
アラム語「双子」のトマスの省略、ヘブライ語「正直者」

Chelsea/チェルシャ
古英語「チョーク(白亜)が採れる土地」

3 5

徒然メモ「アヴラ・ケダブラ」。元の呪文は語源が不明であり、いくつもの仮説がある。例えば、アラム語のאברא כדברא (avra kedabra または avra K'Davarah) を語源とする説は、「私は言葉のごとく物事をなせる」。
テレマでは「アブラハダブラ(Abrahadabra)」が世界の神秘的な公式であるとみしている

0 1

ただちょっと気になるのは「トマスの天秤」と「ディデュモス」。

トマスはキリストの使徒の1人で、アラム語での意味は「双子」。ヨハネの福音書では「ディディモと呼ばれるトマス」と書かれてて、「ディディモ」はギリシャ語で「双子」。

スハナは阿羅漢とは別人の可能性も?

3 17

Shamiramはアラム語でセミラミスという意味です。セミラミスはアッシリア語で「鳩」です 鳩なのに烏モチーフの服を着せたアホは私です。

1 5

アワリティア
七つの大罪の一つ、強欲のラテン語avaritiaと思われる。
ちなみにマモーナスの元となったマモンは元はアラム語でギリシア語になった時マモーナスになった。

6 20

リプ遅れて、ごめんなさい🙏アラム文字とは、BC7世紀からメソポタミアやエジプトで使われていたアラム語の文字です。赤い丸で囲った2文字からそう思ったんだけど、自信なくなってきました(;・∀・)

1 1