//=time() ?>
フランス製スチームパンクアニメ「アヴリルと奇妙な世界」がいつの間にかアマプラ特典に来ていたので全スチームパンカーは見て下さい。 ジュール・ヴェルヌと宮崎駿を足してスチームパンクに全振りした映画。 https://t.co/LRlqtIReQq
「アヴリルと奇妙な世界」アマプラ鑑賞。電気や原子力が存在しない所謂スチームパンク的世界観の中で、ある発明を巡る女子の冒険をイマジネーション豊かに描いたフランス製アニメ映画の秀作。作風はアート性よりあくまでエンタメ重視でテンポも良く、SF映画としても秀逸。そして感動のラスト。
アマプラで『アヴリルと奇妙な世界』観てた
科学が停滞したスチームパンクで煤煙まみれのパリとか、石炭が枯渇したせいでカナダの木材伐採利権を奪い合って米仏が敵対してたり、考証と背景美術が楽しい
冒頭「1931年、世界は今なお蒸気の時代である」のナレーションがかっこいい!
『アヴリルと奇妙な世界』2015年
フランスのアニメーション映画。スチームパンク色の濃い異世界なパリで繰り広げる大冒険。歴史に根付いた科学と芸術への愛が詰まっているのがとてもフランスらしい。トカゲ人間、不死身ネコといい、マニアックなネタも拾うのが楽しい。#1日1本オススメ映画
#ユーキの観た映画
『アヴリルと奇妙な世界』
スチームパンクな世界観がとにかく良い!
蒸気機関が先端技術のまま時代が進んだもう一つの世界。
不死の血清を巡ってアヴリルと喋れる猫のダーウィンの冒険活劇。
日本のアニメみたいにいかにも美少女って感じに描かないのが逆に良い。
おフランスのアニメ
『アヴリルと奇妙な世界』を観る
ストーリーははっきし言って古典的であり、キャラはなんか皆いじわるそうな顔してるけど、とにかく美術がすばらしい 丁寧なスチームパンク
このクオリティでタンタンの冒険とか作んないかなぁ CGじゃなく…
Patrick Imbert 監督は、『#くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ 』(2012年)『#アヴリルと奇妙な世界』(2015年)で animation directorを歴任。
『#とてもいじわるなキツネと仲間たち』(2017年)では
監督兼supervising animatorを務めたベテラン。
アヴリルと奇妙な世界 (原題: Avril et le Monde truqué)
感想(ネタバレなし)
思ってたより社会派というかシリアスな映画だったけど、かなり面白かった。フランスの歴史が好きな人におすすめです。
『ディリリとパリの時間旅行』と同様、フランスのアニメ映画は良作が多い。
#映画好きと繋がりたい
『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』『アヴリルと奇妙な世界』『幸福路のチー』は日本語吹替版も放送してほしい🙏
>特集:世界の秀作アニメーション│WOWOW
https://t.co/bEbQwSKkbO
#アヴリルと奇妙な世界
別次元の世界を描きながらアヴリルの冒険を独自のアニメーションで見せたスチームパンクSFの傑作。
古い物と新しい物の融合が素晴らしく何処懐かしさを覚える絵も良く宮崎駿へのオマージュもオリジナルに上手く落とし込みながら想像力を刺激する作品。
#1日1本オススメ映画
アニメ界のアカデミー”アヌシー国際アニメーション映画祭”グランプリ受賞作品『アヴリルと奇妙な世界』只今配信中!異次元のパリを舞台にしたスチームパンク!
配信中⇒https://t.co/Sgg5IhKId9
近年、次々と名作アニメを送り出しているフランスから届いた「アヴリルと奇妙な世界」。夏に行われた映画フェス「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション」(カリコレ)で5回上映された際は、平均動員数で第1位を記録。スチームパンクな世界観が好きな方はハマるはず…10/11(金)まで上映中(岸)
『アヴリルと奇妙な世界』観た。
スチームパンクの世界観が美しい。その世界に浸っていたい。
『ベルヴィル・ランデブー』のようなエスプリはないけど、シナリオもよくまとまっておりました。
https://t.co/gfIWmz4ToZ
『アヴリルと奇妙な世界』
新宿シネマカリテで7月13日~8月9日の限定公開ですが、とてもセンスの良いフランスのアニメーションです。アヌシー国際アニメーション映画祭グランプリを受賞しました。
#アヴリルと奇妙な世界
#映画好きと繋がりたい
いよいよ今週末の20日!11月に公開される台湾のアニメーション『#幸福路のチー(#幸福路上)』が「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2019」で先行プレミア上映! そして21日からはフランス他の『アヴリルと奇妙な世界(Avril et le monde truqué)』が上映開始!☞https://t.co/aeAL1UZjLa