//=time() ?>
似過ぎ、、
イタリア車のオフロード車って少ない気がして、
調べたら軍向けにまさかのアルファロメオが作ってたのね🫠
ジープをバラして研究したらしくM38のコピーなのかと思ったら直4DOHC・ドライサンプ・ミッレミリアでクラス優勝とかいう軍用車なしからぬ珍エピソード大好き(^ω^)
今日は #スーパーカーの日 だそうですね…。
ランボルギーニ カウンタック LP400(1974年 🇮🇹)
フェラーリ 365GT4BB(1973年 🇮🇹)
マセラティ ブーメラン(1971年 🇮🇹)
童夢-零(1978年 🇯🇵)
'70年代ばっかだなww
スーパーカーって〜とイタリア車が多いですが、日本にもあるぞ!ってことで。
FIAT126完成。 こういう何てことなさそうなのが結構難しい。サイドパネルにいらん凹面つけるな! さすがイタリア車。#b3d #blender
ミチル)マセラティ レヴァンテかぁ、カッコいいかも。
アリサ)私調べてみたんだけど、マセラティのエンブレムって…ローマ神話の海の神様「ネプチューン」が持ってるトライデントって槍がモチーフなんだって。
ミチル)なるほど…マセラティってイタリア車だもんね、エンジンもフェラーリと同じだし。
新刊「イタリア二輪旧車入門」
1950〜60年代の小排気量イタリア車、いわゆるピッコロイタリアンにハマって早三年。流石にそろそろ入門書…というかレポをまとめてもいいでしょうという事で書きました。
外車ってリベットちゃんと打ってたりとか、そんなに高いグレードでもないのにドアのヒンジがしっかりしてたり、日本車と隔絶する何かを感じる。イタリア車なのに
イタリアでは「車庫証明」をとってから車を購入するというルールがありません。駐車は基本路上となり、そこには様々なルールやマナーが存在します。
#イタリア #イタリア好き #イタリア車 #路駐 #ワダシノブ @shinoburun
https://t.co/gDvBH2PJht
@DYTM_ 普段大人しくていざとなったら牙を剥くってイメージだと別の方も画像貼られていましたがイタリア車でDucati Monster か Diavel 辺りのネイキッドはどうでしょうか?