ガンダム、マクロスの衝撃は小学生の頃、また高校生になると脱オタを図ったりもしたので、我が性春と言えばこの辺りかと思います。
丁度アニメがカンブリア期と呼べる程の成長と拡大を見せた頃に第二次性徴を迎えた事もあり、未だ全てを拾いきれず、まだまだ描きたい物だらけ^_^

39 261

【うぶすな】(2023)
サイズ…約1303×1621mm(F100号)
使用画材…高知麻紙、岩絵具、泥絵の具、砂、盛上胡粉

カンブリア期の浅瀬を描きました。

44 296

カンブリア期のころは、動物は節足動物がハバきかせてたんだな。オパビニアは5つ目があって、顔の前方の長い吻(ふん)を象のように使って捕食する。いまの人間の感覚からするとかなり嫌なビジュだが、こいつが後世を支配していたら我々の美感覚もだいぶ違っただろう。(画像はWikipediaより)

3 11

おはよう人類。月曜日。

今おはよう人類って打とうとしたら手が勝手にバージェストマって打ってた。
配信でもいったけれどバージェストマデッキを作った理由はアノマロカリスって生き物がかわいくてずっと好きだから。

かわいい顔してカンブリア期のプレデターなのもcool

0 18

土屋健『エディアカラ紀・カンブリア紀の生物 (生物ミステリー』技術評論社が楽しい。エディアカラやカンブリア期の生物は全く生物に見えないのが多くて復元図を見てるだけでも楽しめる。ハーペトガスターなんて卑猥すぎて、絵師が欲求不満なのかと思ったら、化石もまんまで笑えた。

1 0

。。中身は透けるような柔らかい中身が、甲冑を持つことで強力な海の王者となったことは、カンブリア期の甲冑生物も示してる。これがB52爆弾力の指してる?

0 0

9.タイムスリップができるならいつに行きたい
カンブリア期。
お前達の体は何色だああああ!!!!

0 0

エヴァのあとの深夜アニメカンブリア期、今となってはほとんどおぼえてないけど毎日友達とアニメの話ばっかしてたなという

16 19


なんならウン年前の方が天才だったまであります。
左はウン年前のオールコピックアナログ絵で、
右は一年くらい前に描いた左の絵から派生したキャラの絵です。
ウン年前っていつだって??カンブリア期ですよ私そのとき大爆発してたんですよ

1 11

「いらすとや」がすごいとはよく聞くけど、カンブリア期の生き物がこんなに充実してるとは思わなかった😮

1871 3060

11/1,12/1 神戸サンボーホールにて開催 にもっていくもの:ZUCKERオリジナルパターンのネクタイ!ホヤの発生、アカハライモリの発生、プラナリア、カンブリア期のハルキゲニア・アノマロカリス・オパビニア柄あります。モササウルスタイピンも。

16 42

五億年まえは、夢とロマンのカンブリア期ですね😊🐚

0 3


お待たせしました、アノマロカリスのパスケースです(*´ω`*)
我らがご先祖ピカイア氏もおまけに付けております♪

カンブリア期の光に満ちた浅い海を表現してみました☆
この時代の生き物達って不思議で楽しいですよねー(*´ω`*)

12 103

海サソリ・プリテゴートゥスをモデルしした『キカイ魚』です!カンブリア期の生物には萌えます〜

0 4