2005年08月13日 gumblogより
ナナメ No.0228

電気屋さんを経営していて、どんな複雑な配線も1パツで繋いでくれる。
テレビが大好きで、一度に7チャンネル見る事が出来る。

5 24

六本木ヒルズで開催されていた『楳図かずお大美術展』に赤白ボーダーで行ってきました。出来立てホヤホヤのソフビテストショットと共に記念撮影。(発売は夏頃の予定)

4 36

0023/0214
W-GUMTARO_'03.11.30

ガムリアンズ結成前の1日1キャラALPHABET ST.より

1 4

'03.11.8No.001から'04.6.8No.214(F-WASHINGMAN )まで続いて、そしてNo.215にあたる絵がgumliensのロゴになってました。

よってガムリアンズ結成日は2004年6.9と出ました。

ゴムの日(5.6)でもチューイングガムの日(6.1)でもなく、
ロックの日(6.9)でした。まあそれもいいでしょう。

1 7

2005年12月より製作開始したふしぎワールドOP用のカメラマンとしてデザイン変更。その後ドーンマンとムゲンに分身してソフビ化

0 7

ガムリアンズ『メガネッコ』05年10月22日

メガネッコはオシャレが大好き。 コーディネートは真剣で、30分以上かかっちゃう。 「だってメガネ無しのお出かけなんて考えられないもん。」 メガネをかけたきっかっけは、みんなに「かわいい〜」とほめられたから。

設定が今見るとちょっと恥ずかしい。

4 15

キャラクターイラスト No.0509『ドラーゴン』
2007.03.08 Thursday
https://t.co/iAdSLLY36P

9 30

ガムリアンズ初期の作品
グラフィティ、ピッピピ(2006年頃)
https://t.co/w4iQiCnYy8
ポニョン、ポンジー(2004 12月)
https://t.co/SvlST0535t
今回のミルククラウン人はこの路線に近いかもしれません。

11 12

宇宙魚人ギョグラ 第1期彩色版。ガムリアンズ彩色風景
桜というか甘エビを目指しています。
2016年3月21日の「第5回ドキドキ大阪ソフビ万博」にて販売予定

14 23

キャラクターデザイン|gumliens ガムリアンズ更新情報!
パンデモニアム 5月 テーマ『リスペクト』
楳図先生リスペクト http://t.co/ItFkEQOmC6

4 3