グラン・トリノとケイ

112 482

僕のヒーローアカデミアについて

反則レベルの能力のエリちゃんが

能力バトルの禁止レベル能力相澤先生のオールマイトついでにリカバリーガールにグラン・トリノ全開させて若返らせれば物語は終わるんだよ。

0 0



愛のそよ風
バード
ガントレット
ミリオンダラー・ベイビー
ペイルライダー
アイガー・サンクション
センチメンタル・アドベンチャー
恐怖のメロディ
グラン・トリノ
パーフェクト・ワールド

2 15

グラン・トリノ

妻を亡くした男、ウォルトと、男が大事にしている車を盗もうとした少年タオが打ち解けていく話

最高。この満足度2時間で体験できるんですか?
見応えすごいしウォルトがもうほんっと格好いい。タオもええ子なんよ…
この1年の中で観た映画トップ5には入る面白さでした

0 4

パーフェクトワールドとグラン・トリノ、どっちが好きかずっとケイシーと論争してる。俺はグラン・トリノ派。 マコト

0 3

え?
イケてるおじさん映画4選
渋さが光るぜ!グラン・トリノ
最強のご年配集団!レッド
反則タッグ!大脱出
世界を変えろ!イコライザー

0 1

12/6(日)「35㎜フィルムで見るクリント・イーストウッドの軌跡」
11:30『許されざる者』(1992)※前売完売
15:00『グラン・トリノ』(2002)

※前売指定席券は各回2時間前までチケットぴあにて(必ず発券のうえご来館ください)
※会場でのチケット販売はありません
https://t.co/i07d12qBkD

6 22

正解はクリント・イーストウッド主演・監督作『運び屋 (2018)』でした。80歳を過ぎてから麻薬カルテルの運び屋となった園芸家レオ・シャープの実話に基づくクライム作品。監督兼主演は『グラン・トリノ』以来10年ぶりのイーストウッドの集大成とも言うべき作品。(これが俳優引退作になるのかな…?)

7 76

リクエスト頂いた映画🎬

①ベイビー・ドライバー
②Mommy
③心と体と
④グラン・トリノ

0 39

【グラン・トリノ】9/10点
クリント・イーストウッドの中でダントツで好きな作品。

イーストウッドがキャリア最後の演技にしようとしていた作品なだけあり、演技の迫力はビシビシ伝わってくる。

家族とも上手く接することが出来ない老人を迎え入れ、それに応える老人の姿に心を打たれた。

0 44

死期を悟ったじいさんが最後にめちゃくちゃかっこつける映画『グラン・トリノ』。本人は若者には負けねえって思ってるけど「あ、やっぱ負けるし、しかも俺そろそろ死ぬわ」と気がついてから魅せる人生の締めくくり方がガチでかっこいい。歳をとる前に見ておくべき一本がこれ。

2 23


ブロンコ・ビリー
ダーティハリー4
許されざる者
ミスティック・リバー
硫黄島からの手紙
チェンジリング
グラン・トリノ
J・エドガー
ジャージー・ボーイズ
ハドソン川の奇跡

元々いい監督だったけど、ミスティックリバーから名匠化した。

0 1

乱暴された松岡茉優のために藤竜也、伊吹吾郎、倉田保昭が暴走族に復讐する、倉本聰版グラン・トリノを見てます。族のキンタマを潰して「戦争というのはこういうもんです!」って言う

46 155

あまり死ぬ映画見ないからわからんけど
グラン・トリノ(1枚目)
ショーシャンクの空に(2枚目)

0 1

『夕日のガンマン』を観て若かりしクリントイーストウッドのかっこよさに衝撃を受け、しばらく葉巻を口にくわえて鋭い眼光で睨みつける表情を真似してたけど、最近上映されてた『運び屋』のおじいちゃんぷりも胸キュンで、セリフを頭の中で反芻しては悦に浸っている…今は『グラン・トリノ』観てる☺👐

0 12

「#グラン・トリノ」
家族とも疎遠な孤独な男がであったのは、愛車グラン・トリノを盗もうとしたアジアの青年タオ。
それをきっかけにふたりは深い友情で結ばれていく。
だが、ある事件がおこり、、

ラストは本当に胸が熱くなります。
一生忘れない映画になりました。

10 155

グラン・トリノとかいう映画ww https://t.co/0XB4ZFSnO1

0 0

久々の休日で、家に引きこもって映画観てたんだけど、適当に五十音順で選んだ『グラン・トリノ』と『グランドイリュージョン』がどちらも凄い良い作品で、素晴らしい休日になった。やっぱ映画もいいなー。

1 4


ミリオンダラーベイビー
グラン・トリノ
セッション
ハードコア・ヘンリー
メメント
ミスト
冷たい熱帯魚
ノロイ
バタフライエフェクト
SAW

0 5

本日は米国映画の良心、クリント・イーストウッドの誕生日。そこで「グラン・トリノ」。朝鮮戦争帰還者の寡の元自動車工は少数民族の移民の少年を一人前の男に育てることに。アメリカの未来を引き継ぐ若者、移民も含めた全ての若者に対するクリントの思いが込められている。

31 52