//=time() ?>
1905年9月18日、グレタ・ガルボ誕生😊
有名なキャッチコピーは“Garbo talks!”と“Garbo laughs!”😆
ガルボの映画って実はガルボの魅力で持ってるだけの中身ほとんど凡作なんだよね(メカスも似たようなこと言ってた😅)
こんな女優ほかにはいないでしょ‼️📢
神聖ガルボ帝国バンザイ🙌
トルストイ作『アンナ・カレーニナ』の歴代ヒロイン
グレタ・ガルボ(1927/35)
ビビアン・リー(1948)
タチアナ・サモイロワ(1967)
ニコラ・パジェット(1977)
ジャクリーン・ビセット(1985)
ソフィー・マルソー(1997)
タチアナ・ドルビッチ(2009)
キーラ・ナイトレイ(2012)等
今日はグレタ・ガルボの誕生日だったんですね。
「クリスチナ女王」で見せる多彩な表情から…
・テラスの雪で顔を洗う場面でチラ見せるガルボには珍しい?無防備な一瞬
・好きな人に会う前のときめき。いつもの男装から女性らしくおめかしして悦に入る。
・劇中何度も見せる屈託のない笑顔からのガハハ
晩飯は自宅で自作、スパゲッチ・カルボナーラ、ほうれん草サラダ、珈琲 ( ≧∀≦)ツルツルウマウマ。
……違う、それはカルボナーラじゃない。
それは〈ガルボ、笑う〉だ! クールビューティ女優グレタ・ガルボの初コメディ、エルンスト・ルビッチ『ニノチカ』1939、だ!(説明が長い)
『ニノチカ』:「 #死ぬまでに観たい映画1001本 」掲載の元祖ギャップ萌え映画。なんといってもグレタ・ガルボのツンデレ演技が素晴らしく中盤、個性的な帽子を被り鏡を見て己の可愛さに酔い始める場面は最高だ!
後にミュージカル版として『絹の靴下』が作られている。チャリ&アステアコンビ故観たい。
オススメ白黒映画「ニノチカ」。笑わない女優として有名だったグレタ・ガルボが笑うのがウリ。ソ連の女軍人ニノチカはずっと無表情なのですが、初めて笑うシーンはかわいいです!今の目で見ても会話のテンポも良く、ギャグも笑えます!オススメ!
#ぎばラジ
Amazonプライムの滑り込みで「ニノチカ」を見た。グレタ・ガルボがソ連から来た女ニノチカを演じるラブコメ。終始無表情で笑わないニノチカが初めて笑うシーンが最高!これはツンデレの元祖なのでは?笑うグレタ・ガルボがかわいい!
ムーンライダーズの「マイ・ネーム・イズ・ジャック」歌詞中の「グレタ・ガルボの水着のポートレート」を探したことあるんだけど、コレジャナイ感あるこの2枚以外まだ探し出せていない。いやもうコレなのか?
#moonriders #ムーンライダーズ
昨日、録画していたTCAスペシャルを見ておりましたら、このもふもふの轟様が出て参りまして。
それを一緒に見ていた母が一言「轟さんはグレタ・ガルボに似ているね」と。
なんですって、もっと言いなさい。
耽美系雑誌『月光』の創刊のときに描いたラフ。題字なども。絵柄はグレタ・ガルボ主演の『肉体と悪魔』から。
絵が下手なので高畠華宵の絵を使うことを提案し、出来たばかりの弥生美術館に行って交渉をして使わせてもらうことに。
いろいろ顧みられなかった「前史」というものがある。
3日目12/30(日)はHOLLYWOOD STAR DAY…イケメンvs美女な一日!16:00〜は〈血と砂〉。鳥飼りょうさん@ryo_torikai のピアノで固い友情を誓った2人の男と妖艶な美女のラブロマンスを。グレタ・ガルボが世界的スターとなった代表作。是非お越しください。
#映画祭 #中崎町 #無声映画 #サイレント映画