日曜の昼、テレビを付けたら始まったサンゲリアを
一生忘れないぼく
この数年後、ケイブンシャのホラー大百科を読み漁る
どこに出しても恥ずかしいホラーショタになりました

19 67


どこか遠い宇宙で この星のカタチを見たなら カドなんて見えない うまくやっていけるよ

かつてケイブンシャが出版していた大百科シリーズ、中にはヒーローの必殺技を特集したものもあったそうな

数で優劣が決まるわけではないですがテコ入れに新必殺技習得は避けられないでドッコイ

74 415

クロノス(Kronos 1957年)とゴッグ(GOG 1953年)
ケイブンシャの怪獣大百科で見て強烈なインパクトを
いただいたぼく

7 28

子供の頃ケイブンシャの怪獣大百科に載ってた
M1号の写真が怖くて仕方がなかったぼく
今では某お笑い芸人に似てるとネタにされてる
みたいだけど

3 22


とってもしあわせモトちゃん。

ケイブンシャの世界の怪獣大百科に載ってたからたぶん怪獣。

6 30

ケイブンシャ
サイボーグ009大百科
レポ(2/2)

5 34

ケイブンシャ
サイボーグ009大百科
レポ(1/2)

14 82


Yeti
Creature purported to inhabit the Himalayan mountain range in Asia.

(勁文社「ケイブンシャ 未確認物体 大百科」イラスト)

3 15

おはようございます^^
引っ越しで家にあったファミコンの攻略本も
将棋の本もほとんど捨ててしまった事を思い出しました
双葉社の薄い攻略本は中身が無くて
ケイブンシャの分厚い本はゲームに関係無い雑学が多かったです
友達にあだ名をつけるほど羽生名人を応援していますが
若い棋士の力は凄いです

2 10


実質ウルトラ怪獣第1号のマンモスフラワー・ジュランに一票〜「ケイブンシャ怪獣もの知り大百科」の3億5千万年前に栄えた学名ジュラノボータという他では見たことのない謎の学説w

1 14

「ちいかわ心理テスト」のキャラ紹介がケイブンシャのスパロボ攻略本並みに容赦ないの笑う

0 2

以前、フォロワーの方が「真面目に描くと難しい」と言っていた『ガンバルガー』の秋絵ちゃん。
僕が真面目に描いたのは、この1枚だけ。
資料が無さすぎたので、ケイブンシャの「ガンバルガー大百科」辺りを見ながら描いたと思う。
今描いたら、どうなるかな?



0 9

過去絵を原画に近い状態に編集しました😅
私のバイブル、ケイブンシャの怪獣図鑑だと
モゲラは10m(15m?)と記載されていました。
ならばメカニコングと同格🤩防衛軍の仲間として
モゲラをやっつけろ😆みたいなイラストです🤣
参考はマルサンソフビ🥰
  

11 23

先日、初メルカリにてファミコン版『ドルアーガの塔』攻略本を格安でゲットしました!状態も良好!

懐かしさに浸りながらページをめくると攻略本オリジナルのストーリー紹介が!挿し絵の少女漫画風ギルとカイが素敵!買って良かった!

62 287

1983年の今日、7月15日にファミコン発売。今でも遊ぶ、しかも楽しい。死ぬまで遊んでいそうだし天国にもファミコンがあれば、それは最高だな。








0 18